マネー

マネーに関する記事一覧です。年金や保険、医療・介護などの社会保障から、相続・終活、税金・給付などに関する制度や活用方法を紹介しています。

結婚、住宅購入、退職… ライフステージ別、保険の見直しポイント
結婚、住宅購入、退職… ライフステージ別、保険の見直しポイント
 病気やケガ、死亡など、人生で遭遇するさまざまなリスクに備えるためのものが保険。結婚や住宅の購入といったライフステージごとに、重視すべきリスクは変化する。例えば、独身時代よりも結婚して子供が生まれた…
2018.09.26 16:00
マネーポストWEB
PR
年金受給額はどんどんカットされていく(写真:時事通信フォト)
新安倍政権で「年金受給開始を70才に遅らせる」計画が本格化
 安倍晋三首相(63才)が3選し、安倍首相とともに歩む「これからの3年」で私たちの生活は大きく変わることになる。老後の虎の子資金である年金も大きく姿を変えそうだ。 高度経済成長がスタートした1955年は現役…
2018.09.26 15:00
女性セブン
消費増税で一般的な家計で年間6万円の負担増に
消費税10%で何が変わる? 年6万円の負担増で教育費に影響大
 安倍晋三首相(63才)が3選し、安倍首相とともに歩む「これからの3年」で私たちの生活は大きく変わることになる。安倍政権下になってから、2度にわたって延期されたが、「3度目の正直」で実行されそうなのが、「…
2018.09.25 16:00
女性セブン
豪華返礼品を用意していた自治体も困惑(イメージ)
ふるさと納税ルール変更に自治体悲鳴 「地元の店は潰れる!」
 実質自己負担2000円で全国各地の自治体から豪華な返礼品を受け取れる「ふるさと納税」は、返礼品競争に拍車がかかり、ブームが過熱。ついに総務省から「待った」がかかり、大きな曲がり角を迎えている。しかし、…
2018.09.25 07:00
週刊ポスト
2年分まとめて支払うと1か月分免除
定年後の知っ得マネー術 国民健康保険は前納割引活用を
 現役時代の金銭感覚で老後の年金生活に入ると、収入が少ない分、あっという間に赤字になってしまう。とはいえ、ケチケチしすぎると、心豊かな老後は送れない。老後に削るべき予算とその方法はどんなものがあるの…
2018.09.19 15:00
女性セブン
「みなし仮設住宅」の相談窓口で話を聞く被災者(写真:時事通信フォト)
仮設住宅はプレハブだけじゃない、マンション借り上げる「みなし仮設」も
 常に大規模な自然災害と隣り合わせの日本人は、災害が起きることを前提に暮らしていかなくてはならない。被災からの再起を図る上でとりわけ重要となるのが「お金」だが、“手助け”となる制度もあることが十分に意…
2018.09.11 07:00
週刊ポスト
「夫婦の年金」を少しでも増やすための受給方法は?
被災後に困る「お金」 NHK受信料免除や臨時失業給付の特例も
 常に大規模な自然災害と隣り合わせの日本人は、災害が起きることを前提に暮らしていかなくてはならない。被災からの再起を図る上でとりわけ重要となるのが「お金」だが、“手助け”となる制度もあることが十分に意…
2018.09.10 15:00
週刊ポスト
急な坂の角地は角地評価をしないことで一定の評価減が可能
こんな土地は要注意! 相続税の過払いの原因となる土地評価の仕組み
 2015年に相続税の大改正が実施され、今まで富裕層が中心だった課税対象者が倍近くに増加した。相続を「争族」にしないためにも基礎知識は必要。特に、相続財産で大きな割合を占める土地は、評価を間違えると莫大…
2018.09.10 11:00
女性セブン
相続トラブルを回避するためには何をすればよい?
妻と2人の子で1億4800万円を相続 3つの選択肢から正解は?
 亡くなった人が遺した財産を受け継ぐ「相続」は突然やってくる。しかも、人生で何度も経験することではないため、わからないことや不安だらけ。弁護士や税理士にいわれるがまま相続税を納めたけれど、実は、払い…
2018.09.08 15:00
女性セブン
今がラストチャンス!国民年金を最大10万円増やせる「後納」は9月末まで
今がラストチャンス!国民年金を最大10万円増やせる「後納」は9月末まで
 国民年金に加入する自営業者は、会社員に比べて老後の年金が少ないのが悩みのタネだ。しかも収入が不安定なので、年金保険料を余裕で払える時期もあれば、とても資金繰りに手が回らないという時期もあるだろう。…
2018.09.07 15:00
マネーポストWEB
都道府県民共済の「還元率」は約80%台前半だという(イメージ)
死亡届から納税まで 知っておくべき遺産相続の流れと注意点
 2015年に相続税の大改正が実施され、今まで富裕層が中心だった課税対象者が倍近くに増加した。相続を「争族」にしないために基礎知識は必要。まずは相続人の範囲と順位、課税対象になる財産があるかを確認しよう…
2018.09.07 15:00
女性セブン
台風21号の強風の影響で信号機も倒壊(大阪市西成区。写真:時事通信フォト)
台風の強風被害は「風災」 自宅の火災保険でカバーできる
 近畿地方を中心に甚大な被害をもたらした台風21号。今回の台風では雨もさることながら、車を横転させるほどの猛烈な暴風による被害も相次いだ。 自宅の屋根や瓦が吹き飛ばされたり、風で飛んできた物がぶつかっ…
2018.09.05 16:00
マネーポストWEB
都道府県民共済の「還元率」は約80%台前半だという(イメージ)
相続税 実は納めた約8割に過払いが発生している現実
 生前に築いた財産を、そっくり家族に引き継ぎたいと思っても、国に定められた「相続税」を払わなくては相続できない。 相続税の計算式は明確に決まっているものの、実は納めた相続税の約8割に過払いが起きている…
2018.09.04 11:00
女性セブン
コロナ流行の影響で葬儀のあり方も変化している(イメージ)
死後に子供を困らせちゃダメ、予想外の葬儀代を防ぐ旅立ち方
 人生の最晩年に突入する80歳。心配のタネは「自らの葬儀費用」だ。子供の負担になるくらいなら、安価な葬儀でいいと考える人は多いかもしれない。 葬儀の簡素化が進む現在、火葬のみの葬儀なら15万~20万円程度…
2018.08.30 16:00
週刊ポスト
高齢者向けの医療保険は、保険料の割に受け取れる金額が低い
医療保険 75歳にとっては「入りどき」ではなく「やめどき」
 75歳で後期高齢者になると、健康への不安が募るようになる。近年は75歳以上でも加入できる医療保険がテレビCMなどで盛んに宣伝されている。「子供に心配をかけないために入っておこうか」と心が揺れる人も少なく…
2018.08.29 16:00
週刊ポスト
同居する子供と「世帯分離」することで介護費用を大幅セーブ
介護保険利用料を減らす有効手段「世帯分離」とは
 65歳を迎えて年金生活に突入すると、身近な問題として迫ってくるのが介護の問題だ。この年齢から要介護状態となれば公的介護保険から介護保険サービスが受けられるようになるが、月々の利用料を減らしたい場合、…
2018.08.28 15:00
週刊ポスト
子供に固定資産税を残さないために自宅の処分も選択肢に
70歳から考えたい自宅処分 固定資産税を子に残さぬススメ
 日本人男性の平均寿命は80.98歳。「相続」について考えるなら、70代からしっかり準備をしておきたい。とくに重大なテーマが「自宅」の扱いである。円満相続税理士法人代表の橘慶太氏が指摘する。「誰も住む予定が…
2018.08.27 16:00
マネーポストWEB
限度額適用認定証は予め用意しておきたい
高額な医療費 予め「限度額適用認定証」入手で多額の支払い不要に
 人生100年時代では、60歳は「まだまだ現役世代」とみなされる。まだまだ稼がなければならない時期だ。もし、そんな時期に重い病を患ってしまったら、長い闘病生活でかさむ医療費、そして休職による収入激減という…
2018.08.26 13:00
週刊ポスト
お墓についての疑問や不安の声は尽きない(イメージ)
墓じまいの落とし穴 料金だけで決めたら取り返しのつかない事態も
 菩提寺が遠方の郷里にある場合、ついつい足が遠のいてしまう墓参り。自宅近くに墓があれば……と改葬を望む人が急増しているが、いざ田舎の「墓じまい」を決断しても、当事者には数多の難題が降りかかる。お寺から…
2018.08.25 07:00
週刊ポスト
自分が入るお墓についても亡くなる前に決めておきたい(イメージ)
「墓じまい」の事件簿 寺が墓石撤去を妨害するケースも
 菩提寺が遠方の郷里にある場合、ついつい足が遠のいてしまう墓参り。自宅近くに墓があれば……と改葬を望む人が急増しているが、いざ田舎の墓じまいを決断しても、当事者に数多の難題が降りかかることは知られてい…
2018.08.23 16:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース