家電 の記事一覧

テレビのレコーダー選びの失敗談「もっとちゃんと選べばよかった」
テレビ好きの人にとってマストアイテムのひとつが、テレビ番組を録画するレコーダー。かつてはビデオデッキがその役割を果たしていたが、今ではBlu-rayやDVDも再生できるレコーダーを使っている人がほとんど。裏…
2021.10.13 15:00
マネーポストWEB

新しく買った冷蔵庫「こんなはずじゃなかった!」私たちの大失敗
日々の生活に欠かせない家電のひとつが冷蔵庫。他の家電とは違い、使い勝手が悪いからといって使わないわけにはいかない。24時間稼働し続けるうえに、食に直結するだけに、自分の生活に合った冷蔵庫を選ぶ必要が…
2021.10.07 15:00
マネーポストWEB

テレビ放送は見ないけどテレビを活用している人たち どういうこと?
一昔前とは異なり、動画を視聴する手段はテレビだけではなくなった。スマホやタブレット端末、PCなどで様々な動画を見ることができるようになり、その選択肢は広がっている。そうした中、すっかり“テレビ離れ”し…
2021.10.02 19:00
マネーポストWEB

無線・コードレス機器を使ってあらためて実感した「有線」の安心感
コードの煩わしさがない無線・コードレス(ワイヤレス)機器。置き場所にとらわれない自由さや手軽さ、コードがない見た目のスッキリとした印象も魅力的だ。だが、いったんコードレスにしたものの、再び有線の機…
2021.09.29 19:00
マネーポストWEB

憧れの「ドラム式洗濯機」、買ってから気づいた思わぬ問題点
洗濯機といえばかつては「縦型」が主流だったが、最近では横開きの「ドラム式」が広まりつつある。おしゃれな見た目はもちろん、節水や洗濯物の出し入れのしやすさ、ボタン一つで洗濯から乾燥まで終わる利便性な…
2021.09.23 15:00
マネーポストWEB

海外五輪選手が感嘆した日本 選手村の自動運転バスは「未来の乗り物だ」
史上最多となる27個の金メダルを獲得し、総メダル数58個という記録を打ち出した東京五輪の日本選手団。その一方で、日本の最先端技術や、便利な製品にも注目が集まっていた。「空港に着いた瞬間から、感動の連続…
2021.08.28 15:00
女性セブン

光熱費と食費の節約術 冷蔵庫はスカスカ、冷凍庫はパンパンが節電のコツ
長引くコロナ禍が家計に大きな打撃を与えている。以前より収入が減ったことで家計の支出を見直している家庭も多いことだろう──。「生活費」のムダ遣いを防ぐという意味では、食費や日用品、洋服など自分の好きな…
2021.08.27 16:00
女性セブン

ノジマ社長が打ち出した「リアル店舗追求」「80歳まで働ける制度」の狙い
コロナ禍の巣ごもり生活により、家電量販店のオンライン販売が活況だ。商品調達力の強化とともに、ポイント還元などの戦略で「他社より安く」を追い求める熾烈な争いが繰り広げられている中、そうした競争と距離…
2021.08.22 07:00
週刊ポスト

紙パック式に出戻りした人たちが感じた「サイクロン式掃除機」のデメリット
およそ10数年前に巻き起こったサイクロン式の掃除機ブーム。軽量、高吸引力、おしゃれ、コードレスといった特徴は、それまでの掃除機のイメージを大きく覆した。そんなサイクロン式もすっかり定着し、今まさに使…
2021.08.11 19:00
マネーポストWEB

美味しく便利な「一芸家電」12選 せんべろメーカー、家庭用ビールサーバー他
コロナ禍で打撃を受けた業界が多いなか、家電の売れ行きは好調だ。健康管理への意識の高まりから、エアコンや空気清浄機、マッサージ器などの売り上げが増加。長引く自粛生活の影響で、テレビや調理家電も人気だ…
2021.07.03 19:00
週刊ポスト

販売好調な「一芸家電」 ペヤング専用ホットプレートは4か月で2万台超
コロナ禍で打撃を受けた業界が多いなか、家電の売れ行きは好調だ。ビックカメラやエディオンなど大手家電量販店の決算も増益が相次いでいる。家電ライターの藤山哲人氏が言う。「白物家電は10年に一度の売れ行き…
2021.07.02 19:00
週刊ポスト

家電量販店の「有料長期保証」は入るべきか、入る必要ないのか
コロナ禍による巣ごもり需要の増加で、大手家電量販店が売り上げを伸ばしている。5月6日に発表された2021年3月期決算によると、ヤマダホールディングスの純利益は前期比2.1倍の517億円。ケーズホールディングスや…
2021.06.02 15:00
マネーポストWEB

室内の湿度をどう抑える?明暗を分けるエアコン除湿機能の使い方
今年は全国各地で梅雨入りが早まり、長引くとの予報。ただでさえ湿度の高さが不快な梅雨だが、例年以上にカビやダニの発生による「住まいの健康被害」が懸念される。 コロナ禍により、窓を開ける習慣が一般的に…
2021.05.27 16:00
女性セブン

20万円の価値は?話題の美容機器「デンキバリブラシ」使用者の正直な感想
最近、多くのタレントやモデルが愛用していることを公表し、注目を集めている美容機器が、ELECTRON EVERYONEの『デンキバリブラシ』だ。32本のピンの先から低周波が発せられ、それを頭皮や顔、デコルテ、肩、足な…
2021.05.22 19:00
マネーポストWEB

家事に対する価値観の変化「妻が手間暇かけてやるもの」は時代遅れに
家電のAI機能の進化によって、家事は劇的にラクになっている。家電を活用した家事の時短や自動化がますます進むことも予想されるが、同時に都市部を中心に利用者が増えているのが家事代行サービスだ。家事シェア…
2021.04.24 15:00
女性セブン

AIで大きく進化する家電 冷蔵庫が栄養アドバイスをする未来も
多くの家電にもその技術が応用され、どんどん身近になっているAI。アレクサなどのスマート家電はまさにその代表例で、今後AI家電がさらなる発展を遂げるのは明らかだ。ほかの家電と連携して、ある程度まで家に近…
2021.04.23 16:00
女性セブン

最新の調理家電 「ラクにする」から「全部やってくれる」に進化
コロナ禍でのステイホームで自炊をする機会が増えている。その結果、“炊事”に対する価値観も変化しているようだ。たとえば、自宅のベランダでキャンプ気分を味わうための小さなグリルやホームベーカリーも人気を…
2021.04.22 16:00
女性セブン

家事の負担が様変わり 掃除は真っ先に「やらなくていい家事」に
コロナ禍のステイホームで、とくに影響を受けたのが主婦なのではないだろうか。夫や子供が家にいる時間が長くなり、主婦の仕事は二極化しているという。これまで以上に亭主関白が浮き彫りになった家庭と、家事を…
2021.04.18 11:00
女性セブン

電源プラグは抜く必要なし? 賢者が教える光熱費節約術の数々
電気代や通信費、契約している定額サービスなど、毎月一定以上かかるお金を節約したいと考える人は多い。とくに新電力の参入や、携帯電話各社の新プラン登場があった昨今、それらを活用した節約方法も注目されて…
2021.03.27 15:00
女性セブン

キッチン家電の節約術 冷蔵庫は設定温度の見直しと収納量削減がカギ
コロナ禍による自粛生活で、自炊をする機会も増加。その結果、キッチン家電を使用する頻度も高まり、電気代が増えたという人も多いだろう。そこで、キッチン家電における節約術を広報コンサルタント会社『iPR』代…
2021.03.14 16:00
女性セブン
注目TOPIC

総額2000億円超を集めた「みんなで大家さん」問題 メガバンクや行政が“ポンジスキーム”を疑っても事業許可取り消しに至らなかった理由
-
「出ていってください」ある日突然、老人ホームから退去通告 料金未払い・滞納など金銭絡みのトラブルも…“オプション費用”の支払いがこじれがちな理由とは
-
日本全体の外国人割合は「3%」でも「20代は10人に1人が外国人」という真実 「特定技能2号」で永住者が増えれば外国人人口はさらに増加へ
-
進学校の「合格実績」に潜むカラクリ 「地方の国公立大学の名前がズラリ」「MARCHの合格者数が急増」…優秀な生徒に進学する気のない大学を受験させる進路指導も横行か
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル底堅い、ムサレム米STルイス連銀総裁は利下げに慎重姿勢維持 (10月18日 2:06)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル反発、米10年債利回り4%回復、米中貿易摩擦や金融市場への不安が緩和 (10月18日 0:20)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:リスクオフ後退、米株先物は上昇に転じる、米中関係悪化懸念が緩和 (10月17日 22:04)
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は伸び悩み、ユーロ・ドルは下値が堅い (10月17日 20:05)
- 【注目トピックス 日本株】クリアル—クラウドファンディングでのファンド組成に向けた販売用不動産の取得 (10月17日 19:35)