ライフスタイル の記事一覧

中国人・韓国人へのマナー 食事は全部食べない、お酒は横向きで…他
2017年の訪日外国人数は2869万人で過去最高を記録(日本政府観光局・JNTO調べ)。このまま推移すると、2018年は3000万人突破が見込まれる。外国人労働者の数も2017年は約128万人と過去最高を記録(厚生労働省調べ…
2018.08.04 15:00
女性セブン

達人が教える「1人水族館」の魅力 年パス導入すればまさに最強
近頃話題の「1人〇〇」。誰かに気を遣うことなく、1人でいろいろなことを楽しめるとあって、積極的に「1人〇〇」を実践する人も増えているようだ。そんななか、「1人〇〇」の“スペシャリスト”を自認するフリーラ…
2018.08.02 15:00
マネーポストWEB

スマホゲーム課金の心理、「パチンコに負けたと思えば…」の泥沼
スマホゲームへの支払額が世界一だという日本。アメリカの調査会社センサー・タワーの調査結果によると、2012年から2017年までのiOS向け「App Store」における国別1人あたり支払額ランキングで、日本は214ドル(…
2018.07.31 16:00
マネーポストWEB

ゲームも漫画も“昔の名前”… 趣味が保守化する団塊ジュニア世代
昨今「おっさんホイホイ」的なコンテンツが世の中に溢れている。現在の人口のボリュームゾーンたる団塊ジュニア世代の嗜好に合わせたものだ。それこそ黄金期の『週刊少年ジャンプ』で連載されていた漫画のスピン…
2018.07.28 16:00
マネーポストWEB

ネット通販やめてみた──ストレス解消&お金も貯まる快適生活に
AmazonやZOZOTOWN、楽天市場などといったオンライン上の通販サービスが、日々の生活に欠かせないという人も少なくないだろう。しかし、その一方であえて“ネット通販断ち”をする人もいるようだ。 30代会社員の男…
2018.07.24 15:00
マネーポストWEB

W杯のあとは実際にスタジアムへ! Jリーグ観戦の費用は?
残念ながら日本代表はベスト16で敗退してしまったものの、前評判を覆す活躍もあり、大いに盛り上がったサッカーW杯ロシア大会。この大会をきっかけにサッカーに興味を持ち、実際に試合を観に行ってみたいと感じた…
2018.07.19 15:00
マネーポストWEB

増加する「ヒトカラ」ユーザーの実態 歌わないで過ごす人も
今年6月、シダックスがカラオケ事業を運営する子会社「シダックス・コミュニティー」の株式を「カラオケ館」を運営するするB&Vに売却。事実上カラオケ事業から撤退したことが話題となっている。「シダックス…
2018.07.17 16:00
マネーポストWEB

アラフィフ男性の婚活に高いハードル 30代女性の厳しい本音
芸能界ではアンジャッシュの渡部建(45歳)&佐々木希(30歳)などのように、年の差カップルの話題に事欠くことはない。一般人の間でも、10歳差、15歳差など年の差がある組み合わせはそう珍しくなくなっている。…
2018.07.15 16:00
マネーポストWEB

地方移住のメリットとデメリット 長野に転居した30代FPの場合
「田舎暮らし」や、都会と地方に家を構える「二拠点居住」が注目されている。職種によっては「どこに住んでいても仕事ができる」時代──では、実際に働き盛りの世代が移住したら、生活はどうなるのか。東京から長野…
2018.07.01 07:00
マネーポストWEB

「児童手当と別に月1.3万円」も! 「得する公的制度」情報を集める方法
「貯蓄できる人」は、公的な制度をしっかり使って補助金などを受け取り、レジャーでも割安なイベント情報などを集めて節約している。では、どうやってそうした情報を集めるべきなのか。新刊『ほったらかしでもなぜ…
2018.06.25 07:00
マネーポストWEB

呑兵衛はもはやオワコン、酒が飲めない体質の方が「勝ち組」だ
酒が飲める体質の人と飲めない体質の人がいる。かつては「飲みニケーション」という言葉も一般的で、「男のくせに飲めないのか」「オレの酒が飲めないのか」と上司や先輩から迫られることも少なくなかったが、昨…
2018.06.23 16:00
マネーポストWEB

惰性で支払っている「ラテ・マネー」、20年の累積で驚愕の数字に!
「私はブランド品にも興味がないし、つつましく生活してます!」──そういう人も、よく調べてみればムダ支出が多いことがある。それを見直せば、劇的に家計が改善することは少なくない。新刊『ほったらかしでもなぜ…
2018.06.23 11:00
マネーポストWEB

化粧品を買わなくても大丈夫? 雑誌の付録をフル活用する節約術
ポーチやトートバッグなど、様々な付録がついていることが多い女性ファッション誌。なかでも一部の読者に重宝されているというのは、コスメ用品の付録だ。 30代の女性会社員Kさんは、雑誌付録コスメのヘビーユー…
2018.06.14 17:00
マネーポストWEB

ノーギャラでも大満足? 「エキストラ出演」で楽しめるレア体験
ドラマや映画において、欠かせないのが「エキストラ」。「通行人」「レストランの客」「店員」など、物語とはほとんど関係なくとも“背景”として必要な、役名もない人々を演じるわけだが、その「エキストラ」とし…
2018.06.02 11:00
マネーポストWEB

歩く距離でもタクシー利用で散財… 極度の方向音痴女性の日常的苦労
いわゆる音痴や、スポーツが苦手な“運動音痴”、料理の美味い・マズいの感覚が人とズレている“味音痴”なら笑いに変えることも可能だが、同じ音痴でも日常生活を送る上で支障が出るのが、方向音痴。自他ともに認め…
2018.05.27 13:00
マネーポストWEB

地方移住の現実 村の長老から怒られてばかりで夫婦仲冷え込む例も
「定年後の田舎暮らし」に憧れる人は多い。大正大学・地域構想研究所の調査では、大都市圏に住む30~50代の正社員4割超が、支援があれば地方に「移住したい、または検討したい」と回答した。 しかし新たな住居費や…
2018.05.26 15:00
週刊ポスト

憧れの「定年後の田舎暮らし」はお金がかかる 移住前より住宅費もアップ
「人生100年時代」が迫る中、定年後に自然豊かな地方に移り住めば、のんびりした生活が待っている――。そんなイメージを抱いて、「定年後の田舎暮らし」に憧れる人は多い。大正大学・地域構想研究所の調査では、大都…
2018.05.24 07:00
週刊ポスト

ビジネスシーンで増加中の「脱・手書き」、その功罪とは
スマートフォンやタブレット端末の普及によって、ビジネスの現場でも手書きの手帳やノートを使わなくなった人が増えている。たしかにスマホのアプリでスケジュール管理がはできるし、メモ書き程度であれば、スマ…
2018.04.30 11:00
マネーポストWEB

TOKIO山口達也や張飛が身をもって体験、酒に溺れる恐ろしさ
TOKIOの山口達也(46)が、女子高生に対する強制わいせつにより無期限活動停止になった。会見で山口は酒が原因で体が不調となり入院していたことや、入院から戻った日に酒を大量に飲んでいたことなどを明かした。…
2018.04.28 16:00
マネーポストWEB

終電を逃してしまった! 安心して一晩過ごす方法は何がある?
気をつけていてもウッカリしてしまいがちなのが、終電を逃してしまうこと。たとえお酒を飲まない人でも、仕事が遅くなったり、電車が遅れて乗り換えるはずの電車が行ってしまったりすることもあります。もし終電…
2018.04.17 17:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:トランプさんに要注意相場!株の基本『業績とチャート』をおさえる【FISCOソーシャルレポーター】 (4月26日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:上げ渋りか、英中銀政策金利は据え置きの見込み (4月26日 14:02)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:上げ渋りか、引き続き追加利下げの可能性残る (4月26日 14:01)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:もみ合いか、ユーロ圏のスタグフレーション懸念残る (4月26日 14:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】為替週間見通し:ドルはもみ合いか、関税措置を巡る米中対立はしばらく続く可能性 (4月26日 13:59)