閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

新着記事一覧

学校の先生に求められることも変化している(イメージ)
情報通信技術の発展で大きく変わる“教員に求められる役割” 知識を教える「ティーチング」か…
 情報通信技術が発達し、誰でも簡単に情報にアクセスできる時代が到来した。大人はさることながら、子供も最先端の情報に触れられ、場合によっては先生より生徒の方が詳しい、といった現象さえ起きている。 そん…
2025.08.13 07:00
マネーポストWEB
葬儀のかたちは元気なうちに決めておく(写真:イメージマート)
【一般葬か、簡易葬か…】失敗しないための葬儀社選びのポイント“家族葬”で親族からクレーム、…
 人生100年時代の今、定年後の選択を間違えると、その後何十年にもわたって苦しい生活が続く一方、正しい決断をすれば充実の後半生が待っている。そして人生最後に待つのは葬儀だが、残された家族のための正しい選…
2025.08.13 07:00
週刊ポスト
暴力団取材のエキスパートとして知られるフリーライター・鈴木智彦氏
プレミアム会員限定ライブ配信動画 「《司忍組長の内部資料も公開》ヤクザとマネー ~最強組…
マネーポストWEB「プレミアム会員限定」ライブ動画配信【表題】 《司忍組長の内部資料も公開》ヤクザとマネー~最強組織・山口組のビジネスモデル~【話者】 フリーライター・鈴木智彦氏【日時】 2025年8月22日…
2025.08.12 17:00
マネーポストWEB
暴力団取材のエキスパートとして知られるフリーライター・鈴木智彦氏
【お申し込みページ】プレミアム会員限定ライブ配信動画 フリーライター・鈴木智彦氏が「ヤク…
マネーポストWEB「プレミアム会員限定」ライブ動画配信【表題】 《司忍組長の内部資料も公開》ヤクザとマネー~最強組織・山口組のビジネスモデル~【話者】 フリーライター・鈴木智彦氏【日時】 2025年8月22日…
2025.08.12 17:00
マネーポストWEB
“孫疲れ”に注意(イラスト:イメージマート)
老後生活“子供と孫”との適切な距離感を考える 「子供に呼ばれても同居は避けるのが懸命」「…
 定年後の選択を間違えると、その後何十年にもわたって苦しい生活が続く一方、正しい決断をすれば充実の後半生が待っている。家族関係で「遅咲き老後」と「落ちぶれ老後」を分ける境界線はどこにあるのか──人生の…
2025.08.12 16:00
週刊ポスト
12年で39冊になったsatoさんの「投資ノート」
【41歳でFIREして資産2億円】元消防レスキュー隊員“億り人”satoさんが明かす銘柄選別の極意…
 元手95万円から始めた株式投資により、12年で資産を2億円まで増やし、41歳でFIRE(経済的自立と早期リタイア)を実現した元レスキュー隊の“億り人”satoさん(42)。かつてはグロース投資をメインにしていたが、割…
2025.08.12 16:00
マネーポストWEB
小学生の頃からおしゃれが大好きだったという柏木由紀子さん
《私の生きがい》俳優・柏木由紀子さんが幼い頃から追求し続けた“おしゃれ”への思い 「見た…
 人生100年時代──育児や介護が一段落した還暦からの人生はまだまだ長い。そんな第二の人生を充実させるためには“生きがい”を見つけることだろう。「生きがい」というと大仰かもしれない。しかし、「夢中になってい…
2025.08.12 15:00
女性セブン
老後の人間関係の「適切な距離感」をどう見出すか(イメージ)
【定年後の人間関係の最適解】子供との同居、孫の面倒、友人の数、ペットを飼う…専門家がアド…
 人生100年時代は「老後」が長い。定年後の選択を間違えると、その後何十年にもわたって苦しい生活が続く一方、正しい決断をすれば充実の後半生が待っている。人間関係で「遅咲き老後」と「落ちぶれ老後」を分ける…
2025.08.12 15:00
週刊ポスト
資産6億円・成長株テリー氏が厳選「大化け期待の小型割安株」3銘柄
資産6億円・成長株テリー氏が注目する“大化け期待”の小型割安株3選 資源・エネルギー関連…
【マネーポストWEBプレミアムへの登録・ログイン後は下にスクロールするとモザイクなしの画像が見られます】 関税をめぐる日米交渉が合意に至り、相互関税が15%に引き下げられ、その見返りとして日本からアメリカ…
2025.08.12 07:02
マネーポストWEB
成長株テリー氏は80兆円規模の対米投資をポジティブに捉えている(トランプ大統領/Getty Images)
資産6億円投資家・成長株テリー氏「80兆円対米投資」が日本株上昇の起爆剤になると予想 「…
 日米の相互関税が15%に引き下げられ、日本からアメリカへの80兆円規模の投資も決まった。ただ、日米合意の内容をめぐっては不鮮明な部分も多く、日本経済、また日本の株式市場にとって長い目で見てプラスなのか…
2025.08.12 07:01
マネーポストWEB
東大ほか日本の有名大学もターゲットに
東大ほか有名大学の「卒業証書偽造」裏ビジネスに中国人業者が暗躍 利用者は中国での就職活動…
 田久保真紀・伊東市長の学歴詐称疑惑をめぐっては東洋大学の「卒業証書」の真贋などが話題になった。実は今、中国人業者がこうした証書を偽造する裏ビジネスで暗躍しているという。中国に詳しいフリーライター・…
2025.08.12 07:00
週刊ポスト
国立・私立問わず卒業証書の偽造を歌う中国人業者(小紅書より)
【中国人業者が暗躍】“大学の卒業証書偽造”裏ビジネスの実態「就職で使っても問題ない完成度…
 田久保真紀・伊東市長の学歴詐称疑惑をめぐっては東洋大学の「卒業証書」の真贋などが話題になった。実は今、中国人業者がこうした証書を偽造する裏ビジネスで暗躍しているという。中国に詳しいフリーライター・…
2025.08.12 06:00
週刊ポスト
ちょる子さん注目銘柄4
資産2.4億円の子育てママ投資家・ちょる子さんが厳選「年内に株価上昇期待」の4銘柄 注目…
【マネーポストWEBプレミアムへの登録・ログイン後は下にスクロールするとモザイクなしの画像が見られます】 片手で愛娘を抱っこしながら、片手でスマホに表示される株価を睨む……。多忙の合間を縫って総資産2億円…
2025.08.11 16:04
マネーポストWEB
5月1日のFOMC後に会見するパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長(写真:Getty Images)
資産2.4億円の子育てママ投資家・ちょる子さんが読む株式市場の行方 懸念されるのは米国景…
 日経平均株価が4万円台を回復して以降も、このまま右肩上がりの相場展開が続くのか、不透明な部分は多い。そうした中で、卓越した洞察力で市場の動向を見抜き、個人投資家として成功を収めてきた“億り人”は、どの…
2025.08.11 16:03
マネーポストWEB
墓の形態も多様化している(イメージ)
「遠すぎてお参りできない!」墓じまいをして樹木葬や納骨堂に改葬する落とし穴…トラブル回避…
 定年後の選択を間違えると、その後何十年にもわたって苦しい生活が続く一方、正しい決断をすれば充実の後半生が待っている。終活で「遅咲き老後」と「落ちぶれ老後」を分ける境界線はどこにあるのか。墓じまいす…
2025.08.11 16:00
週刊ポスト
推薦入試のための対策も必要になっている(イメージ)
「私は総合型選抜に向いてなかった」慶應・上智を目指した女子受験生、探究学習やスピーチコン…
 総合型選抜をはじめとした推薦入試が大学受験の主流となっている。そうした入試では面接での“プレゼン能力”が一つの決め手になると考える人もいるかもしれない。帰国子女でプレゼンにも自信を持っていたある女子…
2025.08.11 15:02
マネーポストWEB
推薦入試が主流になり大学受験は変化している(イメージ)
「立て板に水のようだ」と面接で絶賛されたのに総合型選抜で不合格…「評定平均値が微妙だった…
 総合型選抜をはじめとした推薦入試が大学受験の主流となっている。一般入試に比べて推薦入試ではどのような難しさがあるのか。『大学受験 活動実績はゼロでいい 推薦入試の合格法』が好調で重版も決定した受験ジ…
2025.08.11 15:01
マネーポストWEB
円満な終活をどう進めるか(イメージ)
【終活で揉めない作法】「墓じまいでトラブル」「家族葬に親族がクレーム」「相続のトラブルは…
 人生100年時代は「老後」が長い。定年後の選択を間違えると、その後何十年にもわたって苦しい生活が続く一方、正しい決断をすれば充実の後半生が待っている。終活で「遅咲き老後」と「落ちぶれ老後」を分ける境界…
2025.08.11 15:00
週刊ポスト
2025年高校別「難関国立大」2025年「現役進学者数」ランキング(関東編)
【関東ベスト102校】2025年高校別「難関国立大9校への現役進学者数」ランキング 東京・神…
 中学や高校受験で志望校選びの基準となる「大学進学実績」。今回、マネーポストWEBは「大学通信」の協力を得て、全国約2100校分の2025年の現役進学実績を集計した。シリーズ第1回記事は「旧帝大+東京科学大+一…
2025.08.11 11:00
マネーポストWEB
「老後はのんびり田舎暮らし」に落とし穴も(イメージ)
【老後の住まいとクルマの最適解】地方移住やUターンに潜む大きなリスク「人間関係の難しさで心…
 人生100年時代は「老後」が長い。定年後の選択を間違えると、その後何十年にもわたって苦しい生活が続く一方、正しい決断をすれば充実の後半生が待っている。老後の住まいとクルマで「遅咲き老後」と「落ちぶれ老…
2025.08.11 07:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース