新着記事一覧
釜本邦茂氏、政府のポイント還元策に「年寄りは喜ばんでしょう」
現金以外の支払い方法、クレジットカードや電子マネーなどで決済した場合にポイント還元するという政府による増税負担軽減策が検討されている。しかし、そこに異を唱える“現金族”からは、不満の声が挙がっている…
2019.01.13 16:00
週刊ポスト
「既に満席」も? GWの10連休、お得に国内旅行をするコツ
今年は新天皇が即位する5月1日が祝日で、4月27日~5月6日が10連休となる。まだまだ4か月も先の話、3月くらいに予定を決めればいいでしょ!?と思っているアナタはちょっと甘い。 旅行ジャーナリスト・渡辺輝乃さ…
2019.01.13 15:00
女性セブン
実は個性豊か コンビニの定番「ソーセージパン」を食べ比べ
カレーパン、コロッケパン、焼きそばパンなど、コンビニの惣菜パンには様々な種類があるが、そのなかでも定番となっているのが、ソーセージを使ったパン。多くのコンビニが常に2~3種類のソーセージパンを販売す…
2019.01.13 13:00
マネーポストWEB
10月の増税前に続々と… ズルい「フライング値上げ」カレンダー
10月の消費増税では、「消費税還元セール」の実施が解禁される。前回(2014年)の増税時に禁止したことで消費の冷え込みの一因となったことを反省しての対応だが、“お得なセールがある!”と素直に喜んでいると、…
2019.01.13 11:00
週刊ポスト
【日本株週間見通し】日経平均プラス転換で2万円固めの展開
投資情報会社・フィスコが、株式市場の1月7日~1月11日の動きを振り返りつつ、1月15日~1月18日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は上昇した。週間ベースでは6週ぶりのプラス転換となった。…
2019.01.13 08:00
マネーポストWEB
【ドル円週間見通し】米利上げ休止観測広がるも下げ渋る展開か
投資情報会社・フィスコ(担当・小瀬正毅氏)が1月14日~1月18日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円は下げ渋りか。米国経済の失速に伴う利上げ停止の思惑でドル売り基調が続きそう…
2019.01.13 08:00
マネーポストWEB
家族・親戚がそんなに大事? 「血縁信仰」から逃れれば人生は楽になる
人間の悩みの多くは「人間関係」に依るが、その中でも多くの人が「何よりも大切なもの」と小さい頃から教えられてきたのが家族や親戚といった「血縁」だ。しかしながら、この「血縁信仰」から逃れることで人生は…
2019.01.12 16:00
マネーポストWEB
生命保険金、配偶者が受け取ると思わぬ落とし穴がある
年金大改悪を前にして老後の「お金」の悩みを抱えている人は少なくない。「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏が講師を務める老後資産セミナーでさまざま質問が飛び交う。Q&A方式で2つ紹介しよう。Q:生…
2019.01.12 15:00
週刊ポスト
GWの海外客船クルーズ 8日間10万円台他、掘り出し物セレクション
今年は新天皇が即位される5月1日が祝日で、4月27日~5月6日が滅多にない10連休となる。早くもツアーや渡航先によっては先行予約等が昨秋から受付中で「既に満席」も少なくないが、GWは日本の国内事情のため、実は…
2019.01.12 15:00
女性セブン
住みたい街「81位」の阿佐ケ谷 ベスト10入りもおかしくない街の実力
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「阿佐ケ谷(東京都杉並区)」につい…
2019.01.12 13:00
マネーポストWEB
確定申告 今のうちから準備しておくべきものは何か
確定申告の時期は、例年2月中旬から3月中旬だ。今年は2月18日からスタートとなる。例年、税務署窓口は混雑するので早めに準備を進めたい。 今のうちから準備をしておくメリットは少なくない。万が一、公的書類や…
2019.01.12 07:00
週刊ポスト
平成30年進学校の歴史 東大合格者数が増えた東京近郊の学校は?
平成という時代もまもなく終りを迎えます。どんな業界でも30年も経てば、勢力図が変わるのは当たり前。東京近郊の進学校の勢力図はどのように変わったのでしょうか? 受験雑誌への寄稿も多い教育系のフリーライ…
2019.01.11 16:00
マネーポストWEB
老人ホームの食事 親は軽減税率適用も親族は10%課税に
10月に実施される予定の消費増税で、有料老人ホームとサ高住(サービス付き高齢者向け住宅)での食事には「外食」と同じ10%の税率が課せられることになった。ただし食費が1日1920円以下、1食640円以下の場合は特…
2019.01.11 15:00
週刊ポスト
手軽な副業のチャンス 原材料「小分け」売りで月収20万円も
一昔前ならば「内職」と呼ばれた地味な仕事も、ネットやスマホの普及で、一気に「ワールドワイドなビジネス」に繋がる時代だ。専門家いわく、「一億総副業時代」の幕開けがやってきた。手軽に始められる副業のひ…
2019.01.11 15:00
女性セブン
ゼロ円相続目指すなら「暦年贈与」と「宅地特例」活用を
2015年の法改正で控除額が大幅に引き下げられ、一般庶民も相続税と無関係ではなくなった。実際、東京23区の居住者は5人に1人が課税対象とされる。「相続税を減らす鉄則は、生きているうちに財産を使い切ること」…
2019.01.11 07:00
週刊ポスト
【2019年1月株主優待】鳥貴族、ネオジャパン他、注目5選
2019年の相場がスタートした。年末年始の株式市場は乱高下に見舞われたが、長期での保有を狙う優待投資家なら、こうした過度に売り込まれる局面はむしろチャンスにもなり得る。2019年1月の優待の権利を得るには、…
2019.01.10 20:00
マネーポストWEB
つみたてNISAの含み損に慌てる人へ 資産を守るため今できる対応は?
2018年後半から日米の株式市場は大きな波乱に見舞われている。2018年初からスタートした「つみたてNISA」(積み立て投資専用の少額投資非課税制度)で積み立て投資を始めた人も多いだろうが、現時点ではそのほと…
2019.01.10 17:00
マネーポストWEB
老後資産セミナー 参加者が身を乗り出す葬式の額と立て替えの話
年金大改悪を前にして老後の「お金」の悩みを抱えている人は多い。「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏が講師を務める老後資産セミナーでは、さまざまな質問が飛び交う。「セミナーですごく驚かれるのは…
2019.01.10 16:00
週刊ポスト
「一億総副業時代」の幕開け 旅先で撮影した1枚もお金になる
一昔前ならば「内職」と呼ばれた地味な仕事も、ネットやスマホの普及で、一気に「ワールドワイドなビジネス」に繋がる時代だ。専門家いわく、「一億総副業時代」の幕開けがやってきた。実際にどんな変化が起こっ…
2019.01.10 15:00
女性セブン
増税前の駆け込みリフォームは本当にお得? 補助金利用がメリット大
今年10月に消費税が10%に引き上げられるが、老後マネーを守るための重要なポイントが「生活のダウンサイジング」だろう。子供たちが巣立って久しく、広い家に夫婦2人。居間と寝室くらいしか使わないが、老朽化し…
2019.01.10 07:00
週刊ポスト
注目TOPIC
《徹底対策》遺されたひとり親が亡くなった後の「二次相続」の怖さ 相続税やトラブルの回避策「10か条」を専門家が指南、相続専門の税理士で…
-
《3年後に大化け期待の銘柄トップ100を公開!》資産9億円のかんちさんが「学力テストの国際展開」「太陽光発電」で急成長期待の企業から、優待も魅力の成長株まで注目の10銘柄をセレクト解説
-
《一挙公開!3年で急上昇期待の銘柄ランキング》資産運用コンテスト優勝経験者のマーケットバンク代表・岡山憲史氏がトップ100からDX需要の受け皿企業ほか注目する「大化け期待銘柄7」をセレクト解説
- 「かつては散々愚痴を言ってきたけど…」定年後の再雇用で働く人たちが口にする“延長された会社員生活”への本音 給料は減っても会社への感謝の思いは深まるばかり
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】ダイハツインフィニアース:株価一時調整も再評価余地大きい、造船関連銘柄としても注目 (11月10日 17:01)
- 【グロース市況】東証グロ-ス指数は反発、大引けにかけてもみ合いレンジ突破 (11月10日 16:50)
- 【Miniトピック】米政府機関の早急な再開に向けて議会は迅速に行動する必要 (11月10日 16:47)
- 【注目トピックス 日本株】日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は大幅反発、アドバンテストと東エレクの2銘柄で約343円押し上げ (11月10日 16:45)
- 【注目トピックス 市況・概況】米政府再開への思惑から自律反発に【クロージング】 (11月10日 16:36)