閉じる ×

ライフ

ライフに関する記事一覧です。家族に関する制度や問題から、趣味・旅行・生活など、暮らしに関する知っておきたい情報を幅広く紹介します。

ガラケーをなくして生活はどう変わったか?(長年、愛用するピンクのガラケーと中川淳一郎氏)
「案外、困らないものですね…」携帯電話をなくした40代男性の思わぬ気づき
 今の時代、「スマホがなければ生活できない!」と考えている人は少なくないだろう。スマート“フォン”というくらいだから、電話も大事な機能のひとつ。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏は、電話機能に特化した…
2022.07.23 16:00
マネーポストWEB
これは「ハズレ」と感じたタクシーの特徴とは?(イメージ)
道を知らない、老眼でナビの文字が読めない… 私たちが遭遇した「残念なタクシー」
 交通手段の一つとして便利なタクシー。しかし、担当ドライバー次第で“快適度”が変わるのも事実だ。プロのタクシー運転手である以上、それ相応の運転スキルや接客能力が求められるが、中には乗客ががっかりするよ…
2022.07.21 16:00
マネーポストWEB
訪日観光客の中にはマナーが目に付く人も…(イメージ)
夏の旅行の不安要素 感染拡大時に「キャンセル料免除」となるかは未知数
 人々の生活に「ウィズコロナ」が浸透しつつある今年の夏。第6波が落ち着き始めた今年4月上旬以降、観光地のホテルなどは夏のホリデーシーズンに向けて需要を喚起。観光庁も旅行代金が最大50%オフになる「県民割…
2022.07.20 15:00
女性セブン
熱中症対策以外にもメリットは多い(写真:イメージマート)
おしゃれ&時短に!夏だけじゃなく「一年中帽子をかぶる生活」の良いところ
 例年にも増して、気温が高い今年の夏。熱中症対策のため、外出時には帽子をかぶっているという人も増えているだろうが、なかには季節に関係なく、年中帽子をかぶっている人たちもいる。彼ら/彼女たちにとって、…
2022.07.18 19:00
マネーポストWEB
スクラッチならではの醍醐味も(イメージ)
キリ番が幸運を呼ぶ?宝くじ100万円の当せん番号が「150000番ピッタリ」の珍事発生
 6月24日に行なわれた第2597回関東・中部・東北自治宝くじ「幸運のクーちゃんくじ」の抽せんで、稀にみる珍事が発生した。なんと、2等100万円の当せん番号が各組共通150000番ピッタリだったのだ。 このような数字…
2022.07.18 16:00
マネーポストWEB
新型コロナ感染拡大が夏の旅行にどう影響するか(写真/共同通信社)
久しぶりの「夏の旅行」に暗い影 旅先でコロナ感染・発症の悲惨シナリオも
 新型コロナウイルスの感染が再拡大している中、夏の旅行はどうすべきか──。3回目ワクチンの接種率が、全国民の6割を超えているにもかかわらず感染が拡大している最大の理由は、オミクロン株の変異株である「BA.5…
2022.07.18 07:00
女性セブン
キャンプ地での「避暑対策は、直射日光を避けること」と語るヒロシ
キャンパー、被災者、ガラス職人…夏の「クーラーなし生活」をどう乗り切ったのか
 熱中症予防のためには、クーラー(本企画では冷房機能のあるエアコンを「クーラー」と表現しています)は欠かせない。しかし、さまざまな事情から「クーラーを使えない」状況に陥ってしまうこともある。実際にそ…
2022.07.16 07:00
女性セブン
1等・前後賞合わせて5億円のドリームジャンボ宝くじが今年も発売中(イメージ。Getty Images)
サマージャンボ宝くじ「1等当せん番号」の歴史 “偶数より奇数”の傾向が顕著に
 1等と前後賞合わせて最高7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等3000万円の「サマージャンボミニ」が、どちらも1枚300円で、8月5日まで発売中だ。 さて、「サマージャンボ宝くじ」が誕生したのは今から43…
2022.07.16 07:00
マネーポストWEB
面倒をみるのはいいのだけれど…(イラスト/大野文彰)
一時的に預かる孫の教育費・生活費を立て替え 婿から返済してもらうにはどうする?
 何らかの事情で、祖父母が孫を預かり、経済面も含めて、面倒を見るというケースがある。その場合、祖父母が負担した学費や生活費を返済してもらうことは可能なのだろうか──。実際の法律相談に回答する形で、弁護…
2022.07.15 19:00
女性セブン
社会人の友達作りの難しい点とは?(イメージ)
社会人になってからの友達作りの難しさ 挫折した人たちが得た教訓とは
「独身おじさん友達がいない問題」がTwitterのトレンド入りし、中高年の友達作りの難しさがSNSでも話題になった。学生時代なら、ほぼ強制的に同じ期間、同年代の同じメンバーで過ごすため友達も作りやすいかもしれ…
2022.07.12 16:00
マネーポストWEB
著作権侵害になるケースとならないケースの線引きはどこにある?(イメージ)
衣服に人気キャラをレーザー加工で複写 私的利用目的でも著作権侵害となるか?
 誰かの著作物を「私的な利用目的」のために複製することは著作権法に触れることはないとされるが、どこまでがその範囲となるのだろうか。著作権侵害について、弁護士の竹下正己氏が実際の相談に回答する形で解説…
2022.07.11 19:00
週刊ポスト
唐津で出会った友人たちと一緒に(左から2番めが筆者)
無理する必要はない?“友達が多い48歳男性”が考える「おじさんの友達づくり」
 7月5日、AERA.dotが公開した〈「独身おじさん友達いない」問題が意外に深刻 「会社以外ではいつも一人ぼっち」の中年男性はどうすればいいのか〉という記事が大きな話題となった。同記事はライターのヨッピー氏…
2022.07.09 16:00
マネーポストWEB
『パチスロBOOWY』はパチスロファン・BOOWYファンにどこまで支持されるか?(公式サイトより)
『パチスロBOOWY』が6.5号機で登場 “タイアップ機”はホールに客を呼べるのか?
 はたして、パチンコ・パチスロの“タイアップ機”はユーザーの支持を集めることができるのか──。伝説的ロックバンド「BOOWY」(「BOOWY」の3文字目は、ストローク符号付きのO)の人気楽曲やライブ映像を使用したパ…
2022.07.08 15:00
マネーポストWEB
那須高原の大自然も魅力
東京から近場の避暑地に行くならどっち?「軽井沢」vs「那須」実力比較
 2020年、2021年と遠出が難しい状況が続いたが、2022年の夏休みは様々な旅行支援策が実施され、久々にお出かけムードが盛り上がっている。目的や目的地をはっきり決めて行く旅行も楽しいが、「優雅にリゾート気分…
2022.07.07 19:00
マネーポストWEB
ネットで物件情報を見る楽しみとは?
お金のかからない趣味として密かにブーム 「ネットで物件情報めぐり」の楽しみ方
 不動産屋に行かなくても、ネットで物件情報を手軽に入手できる時代。引っ越しをする予定はまったくないのに、間取りや内装などといった物件情報を見るのが大好きだという人たちがいる。個性的な部屋の間取りを紹…
2022.07.06 19:00
マネーポストWEB
アトラクションの利用時間を事前予約できる「ディズニー・プレミアアクセス」を実際に使ってみた(時事通信フォト)
1回2000円、時間指定で並ばず乗れる!「ディズニー・プレミアアクセス」体験レポート
 東京ディズニーリゾートが5月19日から有料サービス「ディズニー・プレミアアクセス」(以下、プレミアアクセス)を導入し、話題を呼んでいる。これは入園チケットに1人当たり1回2000円(税込)の追加料金を払えば…
2022.07.05 15:00
マネーポストWEB
今年の「サマージャンボ宝くじ」は7月5日から発売(宝くじ公式サイトより)
サマージャンボ宝くじ高額当せんエピソード 「ウッカリ」が幸運を招いた人たち
 夏の風物詩としておなじみの「サマージャンボ宝くじ」が7月5日から発売される(8月5日まで)。今年も2種類が同時発売され、「サマージャンボ宝くじ」は1等と前後賞をあわせて7億円、「サマージャンボミニ」は1等3…
2022.07.04 16:00
マネーポストWEB
富士山を間近に見られる「富士五湖」に旅行する際のポイントは?
東京から近場の旅行に行くならどっち?「富士五湖」vs「伊豆半島」実力比較
 2020年、2021年と遠出が難しい状況が続いたが、2022年の夏休みは様々な旅行支援策が実施され、久々にお出かけムードが盛り上がっている。目的や目的地をはっきり決めて行く旅行も楽しいが、「優雅にリゾート気分…
2022.07.04 15:00
マネーポストWEB
鉄道旅のお伴として定番アイテムだった(左上から時計回りに)『ハイソフト』(森永製菓)、元祖冷凍みかん(井上)、ネット入りの味付きゆで卵『マジックパール』(マジックパール)
あった、あった!「冷凍みかん」「幸福ゆき切符」…昭和の鉄道旅行の思い出
 今夏はコロナの感染状況がやや沈静化。旅に出たい気持ちにがまんを強いられた人のなかには、久々に旅に出かけようと考える人もいるのではないだろうか。特に今年は日本の鉄道が開業150周年を迎え、電車旅が注目の…
2022.07.02 11:00
女性セブン
輸入アナログレコードの価格が高騰しているのは、円安だけが要因ではない?
「20年で2倍。直近さらに…」輸入盤アナログレコード値上がりで音楽ファンの悲鳴
 急速に進行する円安の影響を受けて物価も上昇しているが、やはり影響が大きいのは輸入品だ。ある音楽ファンはこう嘆く。「もともとここ1年くらい、輸入盤が高くなってきているんですよね。CDはそれほど変わらない…
2022.07.01 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース