記事一覧

《活気づくJ-REIT市場》配当分も含めるとTOPIXを大きく上回る上昇率、低金利継続や不動産市…
東証REIT指数が、7月7日に1年2ヶ月ぶりに1800台を回復した。その背景や、今後の見通しはどのようなものか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株式投資講師・藤川里絵さんが解説…
2025.07.15 07:00
藤川里絵

九州の人は福岡以外の都会には行きたくない? 意外と多い“生まれ育った地方から出たくない”…
「自分が生まれ育った場所から、生活拠点を動かしたくない」という人もいるだろう。では、その“範囲”はどれぐらいのものだろうか。日本には、北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州という地方区分があ…
2025.07.12 16:00
中川淳一郎

株式投資で「勝てる人」と「勝てない人」を分ける3つの決定的な違い
株式投資において、長く勝ち続ける人と、なかなか勝てない人の間には、いったいどんな違いがあるのか。そして、改善できることは何か。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株式投…
2025.07.11 15:00
藤川里絵

《中国では直近の富士山噴火を心配する人も》予言の日「7月5日」が過ぎても安心できない、…
日本政府観光局は6月18日、5月の訪日外客数(推計値)を発表した。全体では対前年同月比で21.5%増と引き続き高い伸び率であったが、国別でみると4番目に多い香港が11.2%減、6番目に多いシンガポールが1.0%増と…
2025.07.10 07:00
田代尚機

戸松信博「明日の爆騰株を探せ」 SCSK:アプリ領域からインフラ構築までをカバーするトータル…
新聞や雑誌など多数の金融メディアに出演するグローバルリンクアドバイザーズ代表の戸松信博氏が、最新の注目銘柄を紹介する連載コーナー「明日の爆騰株を探せ」。今回は「SCSK(9719)」をピックアップ。【プロ…
2025.07.08 20:00
戸松信博

蜜月だったマスク氏との公開バトル、二転三転する関税政策…「TACO」と揶揄されるトランプ大統…
トランプ大統領の言動に世界が振り回される状況が続いているが、「トランプ大統領の限界が明らかになり、終焉が見えた」というのは経営コンサルタントの大前研一氏。アメリカの現状を大前氏はどう見ているのか、…
2025.07.08 15:00
大前研一

【特別公開!シゲルさんノート】最新注目銘柄の化学メーカーを「短期で買い」と判断する条件と…
資産20億円超の89歳現役トレーダーとして注目を集める「シゲルさん」こと藤本茂さんは、午前2時に起きて米国市場の動きをチェックしつつ、日々積極的な売買を繰り返している。いつ買いを入れ、売って利益を確定…
2025.07.07 16:04
藤本茂

【資産20億円超】89歳現役トレーダー藤本茂氏がトランプショックで逆風の今「自動車関連株…
7月9日に“トランプ関税”の一時停止措置の期限が迫るが、「自動車関税」をめぐる日米交渉は難航中だと伝えてられている。6月29日のFOXニュースのインタビューでトランプ大統領は日本からの自動車の輸入が多く、米…
2025.07.07 16:03
藤本茂

投資が断然楽しくなる「会社四季報」の読み方を15年来の愛読者・藤川里絵さんが解説 「業…
年4回発行される「会社四季報」、ページ数は膨大であり、実際に使いこなせているという投資家は案外少ないかもしれない。では、「四季報」を買ったはいいが、あまり活用できていない人は、まずどこから入るのがよ…
2025.07.06 16:00
藤川里絵

「これは別次元…」家系ラーメン好き50代男性、引っ越し先の近所に店舗がなく悲しんでいたと…
自宅で手軽にラーメンが食べられる袋麺。昨今はそのレベルも進化しており、「有名ジャンルのラーメン店の味」を提供する商品も増えている。そうした商品はスーパーやコンビニエンスストアなどの流通経路に乗って…
2025.07.05 16:00
中川淳一郎

米国株が史上最高値を更新でも「危うい株高」のリスク 「FRBへの利下げ圧力」と「関税強化によ…
米国株式市場が2025年6月末、史上最高値を更新した。S&P500、NASDAQも揃って堅調に推移し、投資家のリスク許容度も高まっている。しかし、長期的見ると無視できないリスクも指摘されている。それは何なのか…
2025.07.04 07:00
森口亮

米国抜きの「一帯一路」経済圏形成で中国株に上昇余地 意外に小さい?トランプ相互関税の中国…
6月30日にはS&P500、NASDAQが過去最高値を更新するなど、グローバル投資家はリスクオン姿勢を強めているが、中国株にも強気の見通しを持つ投資家が増えてきた。ハンセン指数は足元ではわずかに調整している…
2025.07.03 07:00
田代尚機

【昼酒御免!】壁にずらりの「超絶安い」絶品メニューが壮観! 「大宮駅前」昭和22年創業…
お酒はいつ飲んでもいいものだが、昼から飲むお酒にはまた格別の味わいがある――。ライター・作家の大竹聡氏が、昼飲みの魅力と醍醐味を綴る連載コラム「昼酒御免!」。連載第13回は前回の赤羽から大宮へ、老舗か…
2025.07.02 15:00
大竹聡

ソニーグループ・大和ハウス工業…日本企業で“ボーナスの給与化”が進む必然の流れ 「日本型の…
ソニーグループや大和ハウス工業など、“ボーナスの給与化”に踏み切る日本の大手企業が出てきているが、なぜこうした流れが生まれているのか。そもそも日本型のボーナスや退職金の制度は「日本企業の“悪しき伝統”…
2025.07.01 16:00
大前研一

黎明期の日本の株式市場を席巻した「相場師」たちの戦い 丁稚奉公から身を立てた「天下の糸平…
いまの株式市場には個人から機関投資家まで、世界中から様々なプレイヤーが参加しているが、明治時代に設立されてから約150年の歴史を持つ日本の株式市場には、長く語り継がれる「相場師」が何人も存在する。歴史…
2025.06.29 16:00
島崎晋

年間60回のセミナー講師をしていた男性が「もうビジネス関連のセミナー講師はやりたくない…
時に会社からの指令でビジネス関連のセミナーや講演会に参加する機会があるだろう。もちろん仕事に役立つ有益な話は多いものの、正直、「現業が忙しいのに会社から行かされた」という気持ちを持つ人もいるのでは…
2025.06.28 16:00
中川淳一郎

日本の鉄道で使われる「3種類の連結器」を解説 新幹線の連結器は基本的には外からは見えな…
鉄道は、多くの人にとって交通の手段としてだけでなく、趣味や娯楽の対象としても親しまれており、ときに人の知的好奇心を刺激してくれる。交通技術ライターの川辺謙一氏による連載「鉄道の科学」。第33回は「連…
2025.06.28 15:00
川辺謙一

香港議会がステーブルコイン条例を可決し世界初の規制枠組みを制定 暗号資産の分野で中国が米…
中国株の第一人者・田代尚機氏によるプレミアム連載「チャイナ・レポート」。米中のステーブルコインについての取り組みについて解説する。香港「ステーブルコイン条例」の中身 ドル覇権を巡る攻防は今後、暗号…
2025.06.26 16:00
田代尚機

【地方創生2.0】人口減少に伴う地方消滅を避けるための「集約政策」がなぜ打ち出されないの…
石破茂首相はいま、「令和の日本列島改造」というスローガンの下に「地方創生2.0」なる政策を推し進めようとしている。その基本構想で、一番重要視されたのは、従来と同じく「東京一極集中の是正」だった。東京圏…
2025.06.26 06:59
河合雅司

東京都が人口減少に転じるのは時間の問題…それでも「東京一極集中」が続いている本当の理由
「東京一極集中」を是正せよ──。従来の地方創生の議論では、最優先で取り組むべき課題として俎上に載せられてきたのが、東京一極集中の問題だった。しかし、内閣官房の有識者会議「新しい地方経済・生活環境創生会…
2025.06.26 06:58
河合雅司
注目TOPIC

【東京都「衰退する駅」の特徴】ワースト上位に入った駅に共通する2つのキーワードは「団地」と「利便性の低さ」
- 億り人・長期株式投資さんが実現した「毎年378万円の配当金を生み出す」投資戦略を大公開 「早期退職できたのは配当キャッシュ・フローがあったおかげ」
- 【大学が推薦入試を拡大せざるを得ない事情】日大や東海大も一般選抜率は30%に、より「学力の高い学生」を確保するために一般選抜の枠を減らす大学の戦略
- ハーバード大卒・投資歴約30年の芸人パックンが語る「投資キャリア」と「今のポートフォリオ」 「1000万円あったら一括でETFに突っ込む」と断言する理由
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【暗号資産速報】BTC一目均衡表の雲割り込む、リスク資産売り、米国経済指標を嫌気【フィスコ・暗号資産速報】 (8月30日 0:42)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル下落に転じる、米8月ミシガン大消費者信頼感指数確定値やシカゴPMI (8月30日 0:31)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米8月ミシガン大消費者信頼感指数確定値/シカゴPMI、予想下回りドル買い後退 (8月29日 23:32)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米7月PCEコア価格指数は2月来で最高、ドル買い強まる (8月29日 22:19)
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は上値が重い、米金利高の一服で (8月29日 20:03)