閉じる ×

グルメ の記事一覧

「ワイルドステーキ」300gは1419円から1804円に値上がりした
いきなり値上げした「いきなり!ステーキ」 愛好家たちが受けた衝撃の大きさ
 ステーキチェーンの『いきなり!ステーキ』が12月1日、値上げを敢行した。メニューによって値上げ幅は異なるが、特に大きく値上げされたのが看板メニューの「ワイルドステーキ」で、450gは1925円から2420円と実に…
2021.12.18 15:00
マネーポストWEB
カルディでは「プチ贅沢品」が話題に
マリトッツォ、唐揚げ店、生ジョッキ缶… 2021年の「食のブーム」を振り返る
 2021年の終わりが近づいてきた。コロナ禍による長い自粛生活は、食生活のトレンドにどんな影響を与えたのだろうか? 振り返ってみよう。 数年前までは、インスタ映えするような、カラフルでかわいらしい食べ物…
2021.12.17 07:00
女性セブン
BTSの「Butter」はLINE MUSICでの再生回数3億回を突破(Getty Images)
アジアが中心となった2021年のブーム エンタメは韓国、食は台湾が話題
 長かった自粛生活が明けて、すっかり“コロナ慣れ”した今日このごろ。コロナ禍で、消費トレンドは残念ながら停滞……かと思いきや、韓国発カルチャーや台湾グルメなど、2021年らしいブームがあった。 いま、世界か…
2021.12.16 07:00
女性セブン
キューバサンドのキッチンカー「THE SAND SWITCH」を運営する水島さん(右から2番目)とスタッフ(水島さん提供)
キッチンカーに活路を見出す飲食業界 「コロナ後も伸び代は大きい」
 新型コロナウイルスの感染拡大で飲食業界が苦戦を強いられるなか、飲食店が活路を見出したのがテイクアウトやデリバリー、移動販売だ。巣ごもり需要の増加で、大手チェーンから個人店に至るまで多くの飲食店がこ…
2021.12.12 15:00
マネーポストWEB
左からローソン『金しゃりおにぎり 大きな豚角煮』とファミリーマート『ごちむすび やわらか豚角煮』の断面。具材の厚さに大きな差がある
コンビニ「豚の角煮おにぎり」食べ比べ トロトロ感を最大限味わいたい!
 コンビニおにぎりの中で、異彩を放っているのが「豚の角煮のおにぎり」だ。家庭で作る場合は、なかなか豚の角煮をおにぎりの具材にしようとは考えないかもしれないが、現在コンビニでは、ローソンが『金しゃりお…
2021.12.05 15:00
マネーポストWEB
牛角の『飲み放題付き焼肉定食』は60分飲み放題付きで1078円から
牛角の平日限定「飲み放題付き焼肉定食」に挑戦 コスパ満足度は?
 コロナ禍でも活況を呈している焼肉チェーン業界。居酒屋大手のワタミグループが「焼肉の和民」のブランドで参入したり、“ひとり焼肉”にスポットを当てた「焼肉ライク」が急速に店舗数を増やしたりなど、話題に事…
2021.11.28 15:00
マネーポストWEB
名古屋市発祥の喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」は全国で900店舗以上を展開
コメダ珈琲店 なぜ名古屋から急ピッチで「全国制覇」できたのか
 名古屋に根付く喫茶店の「モーニング文化」を全国各地に普及させた立役者が、名古屋市発祥の喫茶店チェーン「コメダ珈琲店」だ。 コメダ珈琲店は1968年に創業され、2003年以降、全国へと出店を拡大。2019年6月に…
2021.11.19 07:00
週刊ポスト
387円から426円に値上がりし、400円超えとなった吉野家の『牛丼』並盛
吉野家牛丼は値上げだけど… まだまだある「400円以下」のチェーン店グルメ
 牛丼チェーンの吉野家が10月29日15時から、主力メニューである「牛丼」の価格を変更。並盛は387円(税込み、店内提供、以下同)から426円となり、39円の値上げとなった。安さに魅力を感じていたファンの間では波…
2021.11.14 15:00
マネーポストWEB
節約上手な人のレシピによく登場する野菜とは?(イメージ。Getty Images)
お金が貯まる人の食生活 ファストフードは回避、常備すべきは「キャベツ」
 年収1000万円以上の家庭でも、10世帯に1世帯は貯蓄がほぼゼロだという。その一方で、単身世帯では、最も貯蓄額が多いのは年収300万円台の人たちだとされている。つまり、お金を貯められるかどうかは、収入とはあ…
2021.11.11 16:00
女性セブン
セブン-イレブン『まるっと果実 シャインマスカット大福』(左)と、「覚王山フルーツ大福 弁才天」のシャインマスカット大福・大粒(右)
セブン-イレブンの「シャインマスカット大福」 専門店と食べ比べてみた
“映える”スイーツが話題となる昨今。その“断面”が鮮やかでかわいらしいと人気なのが、フルーツをまるごと1個、餅で包んだフルーツ大福だ。 季節のフルーツを贅沢に使うフルーツ大福は主に専門店で販売されており、…
2021.11.07 15:00
マネーポストWEB
ローソン『台湾カステラ』(上)、ファミリーマート『クリームと味わう台湾カステラ』(下)
コンビニ『台湾カステラ』ローソンとファミマを食べ比べ 方向性の違いとは?
“ふわふわ、しゅわしゅわ”な食感が人気の「台湾カステラ」が、コンビニにも登場している。ローソンでは『台湾カステラ』(230円)、ファミリーマートでは『クリームと味わう台湾カステラ』(218円)が、それぞれ発…
2021.10.31 15:00
マネーポストWEB
ビールのつまみに「ニラ玉」は最高!
一口食べるともっと飲みたくなる!「家で簡単に作れるビールのつまみ」5選
 ビールのつまみといえば、「鶏の唐揚げ」「ポテトフライ」「ソーセージ」「チーズ」といったところが定番だが、家飲みを楽しむ場合、どんなつまみがよいのだろうか? とにかくビールが大好きだというネットニュ…
2021.10.30 16:00
マネーポストWEB
鉄板に盛った「じゅわっと肉汁!!!鉄板焼ハンバーグ」
ファミマが新PBでセブンに仕掛けた「ハンバーグ戦争」の行方
 コンビニ大手・ファミリーマートが10月19日、新プライベートブランド「ファミマル」を全国1万6000店舗でスタートさせた。既存のPBブランド「ファミリーマートコレクション」「お母さん食堂」は終売し、2022年春ま…
2021.10.29 07:00
マネーポストWEB
外食チェーン最速で100店舗を出店した「から揚げの天才」(時事通信フォト)
最速100店舗の『から揚げの天才』実食ルポ 他の唐揚げ店との大きな違いは
 近年、外食チェーン業界では鶏の唐揚げの専門店が人気となっている。なかでも、今年7月に外食チェーン史上最速で100店舗出店を達成して注目を集めているのが『から揚げの天才』。一体その人気の秘訣はどこにある…
2021.10.24 15:00
マネーポストWEB
今年のふるさと納税はどこにする?(北海道根室市の返礼品「お刺身・かにしゃぶ・かにステーキ用1.5kg」)
年末締め切り「ふるさと納税」 今年は“訳あり&増量”の返礼品が狙い目
 ふるさと納税の申し込み締め切りとなる年末が近づいている。自分が選んだ自治体に寄付をすると、控除によって実質負担2000円で豪華返礼品が受け取れるふるさと納税(控除が受けられる寄付上限額は所得などによっ…
2021.10.21 19:00
マネーポストWEB
袋から出したローソン『おやつコッペ リッチミルク』(左)とファミリーマート『たっぷりホイップパン』(右)
マリトッツォブームの延長線!コンビニ「クリームたっぷりパン」を食べ比べ
 今年ブレイクしたスイーツと言えば、たっぷりのホイップクリームを使ったイタリア生まれの「マリトッツォ」だが、コンビニの菓子パンにも、その流れが及んでいるようだ。ローソンとファミリーマートからそれぞれ…
2021.10.17 15:00
マネーポストWEB
「シュウマイ」じゃなくて「シウマイ」の理由は?(崎陽軒のシウマイ弁当)
崎陽軒の「シウマイ」はなぜ「シュウマイ」じゃないのか、社長に訊いてみた
 日本一売れている弁当といえば、横浜名物として知られる崎陽軒の「シウマイ弁当」。ところで、総務省の家計調査では「しゅうまい」と表記されるが、なぜ崎陽軒は「シウマイ」なのか。同社の野並直文社長が教えて…
2021.10.16 15:00
マネーポストWEB
崎陽軒「シウマイ弁当」はコロナ禍でどう戦っていくのか(野並直文社長。撮影/山崎力夫)
ナショナルブランド目指さぬ「シウマイ」の崎陽軒 行楽需要激減の中での活路
 創業113年を数える老舗・崎陽軒のシウマイやシウマイ弁当といえば、全国に知られる横浜名物。他社が真似できない味の秘密や、社運を賭けてローカル戦略を取った理由について、3代目社長・野並直文氏(72)に訊い…
2021.10.12 07:00
週刊ポスト
松屋「牛めし」が380円に 事実上の値上げでも“適正価格”と言えるワケ
松屋「牛めし」が380円に 事実上の値上げでも“適正価格”と言えるワケ
 牛丼チェーンの松屋は9月28日14時より『プレミアム牛めし』の販売を終了し、『牛めし』の価格を改定した。『プレミアム牛めし』は、2014年7月から関東地区などの一部の店舗で販売されたメニュー。通常の『牛めし…
2021.10.10 15:00
マネーポストWEB
モスバーガーの『グリーンバーガー<テリヤキ>』。テリヤキソースとマヨソースをあとからかけて食べる
モスバーガーの新機軸、「植物性食材のテリヤキバーガー」を食べてみた
 近頃はベジタリアンや完全菜食主義者のビーガン対応のメニューも増え、代替肉への需要も高まっている。ファストフードチェーンでも大豆ミートを使ったメニューが登場しているが、そんななか、モスバーガーが主要…
2021.10.03 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース