閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

家族

家族に関する記事一覧です。親・夫婦・子供に関する制度や情報を中心に、家族で得する情報を紹介します。家族間の人間関係の悲喜こもごもの体験談も掲載。

お金のことを妻に任せきりの夫は要注意?(イメージ)
熟年離婚のお金のトラブル 妻がこっそり夫の給料を“隠し財産”に…
 毎日顔を合わせ、何食わぬ顔で笑っている妻が、もう何十年も前から虎視眈々と離婚の好機を待ち続けている……そんなドラマのような話が現実のものになっているようだ。女性誌では「賢い離婚特集」が次々と組まれ、…
2020.12.12 19:00
週刊ポスト
お年玉文化を終わらせる機会?
帰省できない年末年始は「お年玉文化」を終わらせる好機か
 コロナ禍で、今年の年末年始の帰省を控えようと考える人も多いだろう。そうした中で、「お年玉」をどう渡すべきか、悩んでいる人もいるのではないか。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏(47)は、「この年末年…
2020.12.12 16:00
マネーポストWEB
フリマアプリを活用する主婦に訪れた人間関係のトラブルとは?(イメージ)
「これじゃ本末転倒」大掃除で不用品のフリマ出品に勤しむ妻へのため息
 今年も年末になり、大掃除の季節がやってきた。1年の間にたまった家中の汚れを落とし、不用品を捨てるのが定石だが、最近はフリマアプリの登場で、そのやり方も様変わりしつつあるようだ。大掃除で出た不用品の“…
2020.12.09 16:00
妻たちは虎視眈々と離婚の機会をうかがっている?
熟年離婚 バブルを経験した50~60代・浪費浮気癖ある男性は危険
〈女性が「完璧で幸せな離婚」をするために知っておくべき最低限のこと〉〈妻が損をしない離婚〉〈熟年離婚で大切なのは「財産分与」と「婚姻費用」〉 ページをめくると、離婚を勧める刺激的なタイトルばかり目に…
2020.12.08 15:00
週刊ポスト
(イメージ)
「電子マネーじゃ味気ない!」コロナ禍のお年玉問題で親族トラブル発生
 新型コロナの第三波到来により、来たる年末年始の帰省や家族・親戚らの集まりを見送るという人は多い。正月を大勢で祝えないのは寂しい限りだが、小学生の姪にあげるお年玉の“渡し方”をめぐり、その親である実の…
2020.12.06 16:00
マネーポストWEB
ひとり親の女性からは「ゆっくり眠りたい」という悩みの相談も多いという(イラスト/ユキミ)
シングルマザーの育児問題 全て1人で背負わない意識改革の大切さ
 苦労してやっと離婚が成立しても、離婚してからが本当の戦いの始まりだ。特に、シングルマザーにとっては、家事や育児をしながら働いてお金を稼がねばならない。あらゆることを必死にこなすうち、心を病んだり体…
2020.12.04 19:00
女性セブン
(イメージ)
コロナ禍のおせち問題 「一人用」提案で義母に激怒された嫁の嘆き
 本格的な冬の到来を前にコロナ第3波が各地を襲い始めている。今シーズンは年末年始の帰省を見送るケースも少なくないようだ。家族や親戚が集まることも例年通りとはいかず、多くの人が普段とは違うお正月を迎えよ…
2020.12.03 16:00
マネーポストWEB
母子家庭が注意すべき家計のポイントは?(イラスト/サヲリブラウン)
平均年収243万円の母子家庭が活用できる「公的制度」と「お金の心得」
 離婚するのも大変だが、離婚が成立してからも大変だ──。特にシングルマザーになる場合は、名義変更をはじめとする数多くの手続きに加え、子育てや住居、仕事など、さまざまな問題が大きな壁となって立ちはだかる…
2020.12.01 15:00
女性セブン
マイナンバーカードは旧姓証明にも使える(イラスト/ユキミ)
離婚後の生活に向けた準備の数々 マイナンバーカードは事前作成を
 新婚当初はラブラブでも、いつしかすれ違いが生じ、ついには離婚へ──。しかし、一時の感情で離婚をしたら、その後の生活で苦労が待っているということも多い。 離婚は成立したら終わりではない。それから新たな…
2020.11.24 16:00
女性セブン
離婚の決定打となる証拠をどう集めるか
離婚を成立させるための「証拠の集め方」 不貞の場合、DV・モラハラの場合
 コロナ禍によるテレワークや長い家ごもり生活により、夫婦の絆が深まったという家庭もある一方、夫婦関係にヒビが入った家庭も多く、“コロナ離婚”が増えたといわれている。夫婦でお互い納得したうえで離婚届を提…
2020.11.21 11:00
女性セブン
大切なのは状況証拠ではなく、言い逃れができない“確実な証拠”を集めること(イラスト/サヲリブラウン)
離婚の下準備 「不倫やDVの証拠」を費用かけてでも集めるべき理由
 コロナ禍で夫婦が共に過ごす時間が増え、離婚を考えるようになった人が増えているという。もし本気で離婚を考えているのなら、優位に成立させるためにも綿密な下準備が必要だ。夫婦でお互い納得したうえで離婚届…
2020.11.18 16:00
女性セブン
コロナ禍のお年玉どうする?
あげない?振り込み? 帰省しないコロナ禍のお年玉問題、各家庭の結論
 コロナ禍で迎える年末年始、新型コロナ感染対策から帰省中止を決めた人もいることだろう。そんな中、子どもたちにとってのお楽しみ「お年玉」をどうするか悩む大人も少なからずいるようだ。会わない場合、あげる…
2020.11.17 15:00
マネーポストWEB
協議離婚から調停、審判、訴訟まで。「離婚するための手続き」フローチャート
「とにかく嫌い」だけで離婚できる? 離婚の下準備で大切な3つのこと
 離れている時間があるからこそ関係が保てていた夫婦も、コロナ禍でともに過ごす時間が増え、“離婚”が頭をよぎるようになった人が増えているという。しかし、一時の感情で早まらないでほしい。離婚を優位に成立さ…
2020.11.15 07:00
女性セブン
実家に帰るべきか否か、それぞれの悩みも(イメージ)
年末年始の帰省どうすべき? Go Toで「ホテル帰省」検討する人も
 今年も残すところあとわずか。そろそろ年末年始の帰省を意識し始める時期だ。今夏、新型コロナ感染拡大の影響から帰省を控えた人ならなおさらだろう。一方で、コロナの感染者数は再び増加傾向にあり、帰省すべき…
2020.11.13 16:00
マネーポストWEB
妻への気遣いのつもりが…(イメージ)
「お義母さんならタダでしょ」 家事代行の提案が妻の逆鱗に触れたワケ
 古くて新しい、仕事と家事・育児の両立問題。近年は、そうした悩みを解決してくれる家事代行サービスが活況を呈している。仕事と育児で手一杯の妻を助けようと、その利用を提案したことが夫婦不和の原因になった…
2020.11.13 15:00
マネーポストWEB
夫が突然離婚届を置いて出て行った… 離婚したくない妻はどう対処すべきか?
夫が突然離婚届を置いて出て行った… 離婚したくない妻はどう対処すべきか?
 人生も後半戦に差し掛かると、年々複雑になる女性の生活。ここでは、弁護士への相談件数の多い女性特有の離婚トラブルについて、具体的な事例を用いて東京法律事務所の弁護士の岸松江さんが解説。いざという時に…
2020.10.25 11:00
女性セブン
モラハラ夫と別れたい専業主婦 離婚するために必要なことは?
モラハラ夫と別れたい専業主婦 離婚するために必要なことは?
 人生の後半戦を迎えた50代前後の女性たちの多くは、老後、離婚、介護、相続など、様々な不安や悩みを抱えている。だからこそ、いざという時のために役立つ法律を知っておけば、心穏やかに暮らせるのではないだろ…
2020.10.24 11:00
女性セブン
「子供の成績が悪いのはお前の遺伝子のせい」 モラハラ夫と離婚する方法
「子供の成績が悪いのはお前の遺伝子のせい」 モラハラ夫と離婚する方法
 ニュースやワイドショーなどでも話題になることも多い「モラハラ」。夫婦間でのモラハラが原因で、離婚に至ることは珍しくない。そこで、夫からのモラハラを受けている女性からの相談について、弁護士の竹下正己…
2020.10.21 16:00
女性セブン
プロポーズも素直に喜べず… 毒親の呪縛に苦しめられる30代女性の告白
プロポーズも素直に喜べず… 毒親の呪縛に苦しめられる30代女性の告白
 子供の人生を支配しようとする“毒親”が増えている。日本では、仕事のキャリアを積むことができなかった女性が、自分の夢を子供に託し、過度に支配するケースが多いという。 キャリアカウンセラーの小川健次さん…
2020.10.19 16:00
女性セブン
答えはどこにある?(イメージ。Getty Images)
離乳食論争のリアル 「手作り派vsベビーフード派」それぞれの主張
 育児にまつわる論争は事欠かない。近年ではネット上がその主戦場になることが多く、これまでも「ベビーカー論争」や「母乳育児論争」など、数々の戦いが繰り返されてきた。9月にはタレント・加藤紗里のインスタグ…
2020.10.18 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース