ライフ
ライフに関する記事一覧です。家族に関する制度や問題から、趣味・旅行・生活など、暮らしに関する知っておきたい情報を幅広く紹介します。
がんを患った妻が夫に仕込んだ料理 1年で150種類を習得するまでに
亭主元気で、留守がいい──コロナ禍の在宅勤務の普及でこんな“小さな理想”が崩れたと嘆く妻は多い。一日中家にいながら、家事をまったく手伝わない夫に幻滅する妻は少なくないのだ。しかし遅かれ早かれ、夫が定年…
2021.02.16 07:00
女性セブン
コロナ後 鉄道運賃は値上げ、飛行機は割引運賃縮小が待ち受ける
今年初めからコロナ不況の中で砂糖、家庭用油など生活必需品の値上げが始まったが、こうした値上げラッシュが本格化するのが、コロナ後、経済活動が上向いてからだという。マーケット・アドバイザーの天野秀夫氏…
2021.02.16 07:00
週刊ポスト
どうして何もできないの? 夫にとって「家事」のハードルが高いワケ
コロナ禍は、今まで見えなかったさまざまな本質をあらわにしている。夫婦関係もしかりで、自粛生活と在宅勤務の定着によって、会社に出かけて行き別々に過ごしていたからこそ覆い隠されていた夫の“本当の姿”に直…
2021.02.15 07:00
女性セブン
定年夫に家事を分担してもらうコツ 失敗は静観、口出しはしない
自粛生活で夫が家にいる時間が長くなったことで、家事を手伝わない夫にイライラする妻のため息があちこちから聞こえてくる。 しかし、ただ家事をしない夫が悪いのでもなく、妻たちにも原因がある。夫本人に「こ…
2021.02.14 11:00
女性セブン
「子供分の注文有無」巡り険悪化した仲良しママ友ランチ会の憂鬱
幼い子供連れで外食する際に、「子供の分をどう注文するか」に悩む人は多い。大人と同じ1人前を食べきれない場合や、子供向けメニューがない場合、あるいは離乳食の段階などでは、店に持ち込んだ食事を食べさせる…
2021.02.13 19:00
マネーポストWEB
コロナ不況の中、生活必需品の値上げラッシュ 電気、水道料金も
今年初めからコロナ不況の中で砂糖、家庭用油など生活必需品の値上げが始まった。砂糖は感染拡大による物流の停滞で原料(粗糖)の輸入価格が急騰。三井製糖は卸業者などに対し出荷価格を1kgあたり5円値上げする…
2021.02.13 07:00
週刊ポスト
東大卒の主婦は税金泥棒? 「高学歴レッテル」に悩まされる人たち
学歴がすべてと言うわけではないが、高学歴はステータスの1つとして就職や結婚などでメリットとなることは多い。もちろん学歴をひけらかすような人は敬遠されかねないが、一方で「高学歴」というレッテルに悩まさ…
2021.02.10 16:00
マネーポストWEB
定年を迎えた夫に食事の用意や家事をやってもらうための声かけ術
長引く自粛生活。リモートワークで日中も家にいながら、家事も手伝わない夫の態度に妻たちが漏らすため息が、あちこちから聞こえてくる。《あなたは元気で時間もいっぱいある。だからこれからお昼ご飯は自分で用…
2021.02.10 16:00
女性セブン
「こっちは仕事だ!」在宅勤務で横暴になる夫 30代主婦は我慢の限界
2度目の緊急事態宣言が出て以降、再び在宅勤務生活に戻ったという人も少なくないだろう。こうした働き方の変化は、夫婦関係にも影響をもたらしている。在宅勤務への対応に追われる夫の裏では、妻たちのイライラや…
2021.02.09 19:00
マネーポストWEB
宝くじは「いくら買うか」より「いつ買うか」が大事? ある高額当せん者のケース
令和元年度の1年間に宝くじで1000万円以上の当せん金を受け取った「宝くじ長者」511人を対象としたアンケート結果によると、宝くじ購入に関して、何らかの“こだわり”を持っている人は少なくないようだ。 購入時…
2021.02.09 07:00
マネーポストWEB
在宅勤務導入後、離婚相談件数が3割増 夫の“本当の姿”に当惑する妻
ステイホーム生活まっただ中のいま、妻たちのため息が日本中に響き渡っている。都内に住む専業主婦の西村信子さん(54才・仮名)が嘆きながらこう話す。「在宅勤務が定着した夫は常に家にいて、昼食は自動的に出…
2021.02.08 07:00
女性セブン
神社での厄払いに5000円は安すぎ? 友人助言に困惑する30代妊婦の焦り
神社や寺などで行う儀式で納めるお金は、よく「お気持ちで」と言われる。それなりの「相場」はあるようだが、定価が示されていないだけに、実際の支払い場面では戸惑う人も少なくないようだ。フリーライターの吉…
2021.02.07 16:00
マネーポストWEB
私有地で勝手に撮影する「迷惑撮り鉄」 法的にどう対処できる?
昨今、観光地などでは個人の所有地での写真撮影がトラブルになることも少なくない。もし誰かが私有地へ無断で入り、写真を撮影していたことが分かった場合、法的にどう解決できるのだろうか。弁護士の竹下正己氏…
2021.02.06 19:00
週刊ポスト
家賃は3万円、東京都心の一人暮らし「1か月9万円生活」のリアル
昨年、春から夏にかけて「特別定額給付金10万円」が全国民に一律支給されたが、「10万円」の価値をどうとらえるかは人それぞれ。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏(47)は、かつて会社員を辞めて無職だった時…
2021.02.06 16:00
マネーポストWEB
「お野菜のお値段が!」地元ママたちを困惑させる港区出身ママのレベル違い発言
シロガネーゼに麻布妻……。東京都・港区は所得水準の高い地域だけに、そこに住む主婦たちが富裕層妻のイメージで語られることも少なくない。そんな彼女たちは、港区の「外」に出ると、どんな存在なのか。近所に引…
2021.02.05 19:00
マネーポストWEB
帝国ホテル「30泊36万円」への様々な反応 「破格」「安売りしないで」
2月1日、帝国ホテル東京が、新たに始める「サービスアパートメント事業」の予約をスタートさせた。タワー館の客室の一部を改修した99室を貸し出す。価格はスタジオタイプ(約30平方メートル)30泊で36万円(税込…
2021.02.05 16:00
マネーポストWEB
スポーツクラブ常連70代女性の嘆き 隣の店舗の閉店余波で大混乱に
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、飲食店などの閉店が相次いでいるが、それはスポーツクラブも同様だ。経営悪化に伴う閉店で行き場を失った利用者のなかには、別のスポーツクラブに入会する人も少なくない…
2021.02.01 16:00
マネーポストWEB
今年のバレンタインジャンボ、「1万円」が格段に当たりやすくなった
令和3年最初のジャンボ宝くじ「バレンタインジャンボ宝くじ」が、全国の宝くじ売り場と宝くじ公式サイトで、2種類同時に発売される(2月3日~3月5日)。1等と前後賞を合わせた当せん金は、バレンタインジャンボが…
2021.02.01 07:00
マネーポストWEB
売ればお金になる不用品 1人あたり平均28万円分ため込んでいる計算
コロナ禍でステイホームを余儀なくされているからこそ、長い時間を過ごす家の中を快適にしようと、片づけをする人は多い。 そうなると問題は、片づけるほどに出てくる不用品の行き先。着なくなった服に古くなっ…
2021.01.31 07:00
女性セブン
追加料金かからない!30代男性が久々に手にした「古いゲーム機」への感謝
新型コロナウイルス感染拡大を受けて、2度目の緊急事態宣言が発出され、再び在宅でのリモートワーク(テレワーク)生活に突入したという会社員たちも多いだろう。都内に住む会社員の三島さん(仮名/30代男性・独…
2021.01.29 19:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
総額2000億円超を集めた「みんなで大家さん」問題 メガバンクや行政が“ポンジスキーム”を疑っても事業許可取り消しに至らなかった理由
-
【西の難関私大に強い高校ベスト103】2025年「関関同立」への現役進学者数ランキング 1位・三島、2位・箕面自由学園…98位・岡山学芸館ほか “定員割れ”で注目された寝屋川も上位に
-
進学校の「合格実績」に潜むカラクリ 「地方の国公立大学の名前がズラリ」「MARCHの合格者数が急増」…優秀な生徒に進学する気のない大学を受験させる進路指導も横行か
-
「出ていってください」ある日突然、老人ホームから退去通告 料金未払い・滞納など金銭絡みのトラブルも…“オプション費用”の支払いがこじれがちな理由とは
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】今日の注目スケジュール:欧ユーロ圏GDP速報値、米GDP速報値、欧ECBが政策金利発表など (10月30日 6:30)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY為替:米12月FOMCでの利下げ観測後退、長期金利上昇でドル強含み (10月30日 6:23)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY株式:NYダウは74ドル安、12月利下げに不透明感 (10月30日 6:13)
- 【注目トピックス 市況・概況】10月29日のNY為替概況 (10月30日 4:41)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】FOMCは0.25%の利下げ決定、予想通りでドル買い (10月30日 3:33)