記事一覧

「ハーレー・スポーツスターS」で“反逆”のカッコよさに浸る 慣れるまで感じていた多少の乗りづ…
ハーレーダビッドソンの長い歴史の中には多くの名モデルが存在する。初代モデルが1957年に登場した「スポーツスター」もその1台。スポーティーな走りと操縦性の良さを実現するだけでなく、ハーレーの中ではリーズ…
2025.06.08 15:00
佐藤篤司

「決算発表は大きく儲けるチャンス」資産20億円トレーダー・シゲルさんが明かす投資メソッ…
6月の株主総会を前に上場企業が「決算発表ラッシュ」を迎えた。トランプ関税の影響で世界の株式市場で先行き不透明な展開が続く。そんななかでも、89歳にして資産20億円超の現役トレーダー「シゲルさん」こと藤本…
2025.06.08 15:00
藤本茂

《特別公開!シゲルさんノート》資産20億円・89歳現役トレーダー藤本茂氏「5月最終週」の取…
「トランプ・ショック」により世界の株式市場で先行き不透明な展開が続いている。そんな難局でも資産を増やしているのが、89歳の現役トレーダー「シゲルさん」こと藤本茂さんだ。19歳で株式投資を始め、70年にわた…
2025.06.08 11:00
藤本茂

パニックを煽るメディアと流される国民…「令和の米騒動」への違和感 かつてタイ米を「日本の…
「令和の米騒動」が日本中を騒がせているが、約30年前には「平成の米騒動」とも言われる「1993年の米騒動」が起こった。この年は冷夏で米が不作となり、秋には米の価格が高騰。タイ米を緊急輸入するなどして日本は…
2025.06.07 16:00
中川淳一郎

日本の景気を良くしたいなら、選挙対策の消費減税より日銀が粛々と利上げすべき 「金利を下げ…
石破政権はトランプ政権の関税措置を受けて、経済支援目的の「緊急対応パッケージ」を打ち出した。ガソリン価格の引き下げ、電気・ガス料金の支援など、国内消費の強化としているが、こうした施策について「選挙…
2025.06.07 07:00
大前研一

トランプ大統領が目指す「原子力産業復活」に立ちはだかる数多の障壁 サプライチェーンの弱体…
中国株の第一人者・田代尚機氏によるプレミアム連載「チャイナ・レポート」。米トランプ政権は原子力産業を復活させられるのか──。第一次トランプ政権時代からの悲願 トランプ政権は5月23日、原子力産業の活性化…
2025.06.05 07:00
田代尚機

《最近の主流は「く」の字形》電車のパンタグラフの形状は3種類ある 「菱形」「下枠交差形…
鉄道は、多くの人にとって交通の手段としてだけでなく、趣味や娯楽の対象としても親しまれており、ときに人の知的好奇心を刺激してくれる。交通技術ライターの川辺謙一氏による連載「鉄道の科学」。第32回は「パ…
2025.06.04 15:00
川辺謙一

被害急増の「証券口座乗っ取り」、証券会社各社の対応と自分で行える有効なセキュリティ対策を…
証券口座の「乗っ取り被害」が急増している。金融庁の発表によると、2025年1月から4月末までに確認された被害総額は約3049億円に上る。この件を受けて、各証券会社はどのような対策を講じているか。また、個人で…
2025.06.04 15:00
藤川里絵

米国株も一時急落、「長期金利が上がると株価が下がる」仕組みを解説 インフレや財政悪化懸念…
米国の長期金利が上昇し、5月21日には、米国のダウ平均株価が一時800ドル超下落する局面もあった。なぜ長期金利が上がると株価が下がるのか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で…
2025.06.02 16:00
藤川里絵

明治政府の北海道開拓は「囚人労働」を経て「移民ブーム」で軌道に乗った その過程で生まれた…
明治政府の北海道開拓は、1869年設置の「開拓使」がアメリカから招聘したホーレス・ケプロンが立てた方針に沿って進められた。その計画や内容は“北米流”に沿ってお雇い外国人が主導したが、実際の事業に動員され…
2025.06.01 16:03
島崎晋

【北海道開拓の歴史】特別待遇で開拓使に招聘された米国人農政家・ケプロンを筆頭とする「7…
かつて「蝦夷地」と呼ばれた北海道は、1869年、明治政府が太政官直属の「開拓使」を設置したことで、本格的な近代化の道を歩み始める。アイヌの同化政策という負の側面がある一方で、明治政府による北海道開拓へ…
2025.06.01 16:02
島崎晋

老中・田沼意次の「蝦夷地開発計画」に始まる「北海道開拓の歴史」 ロシアの脅威に対抗するた…
かつて「蝦夷地」と呼ばれた北海道では、中世以降、和人とアイヌによる抗争がたびたび繰り返されたが、平時には交易も行なわれてきた。その後の徳川時代になると、南部を支配していた松前氏は勢力を北や東まで拡…
2025.06.01 16:01
島崎晋

【売買履歴が丸わかり】資産20億円・89歳現役トレーダー藤本茂氏の「シゲルさんノート」を…
「トランプ・ショック」により世界の株式市場で先行き不透明な展開が続いている。そんな難局でも資産を増やしているのが、89歳の現役トレーダー「シゲルさん」こと藤本茂さんだ。19歳で株式投資を始め、70年にわた…
2025.06.01 11:00
藤本茂

「Switch 2」には興味なし、「ニンテンドー3DS」を15台所有する50代編集者の思い 一生モノの…
6月5日には任天堂の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch 2」が発売予定で、新しいゲーム機でプレイできるのを心待ちにしている人も多いかもしれないが、Switch 2には目もくれず、「ニンテンドー3DS」ばかりを楽しん…
2025.05.31 16:00
中川淳一郎

《金価格が歴史的高値に》トランプ政策で当面は値動きの荒い展開が続くと予想されるが、長期的…
中国株の第一人者・田代尚機氏によるプレミアム連載「チャイナ・レポート」。金価格高騰の背景に何があるのか、今後の推移はどうなるのか──。 * * * NY金先物価格が4月22日につけた過去最高値(3509.90ド…
2025.05.28 07:00
田代尚機

農業従事者が激減しても多大な優遇政策は温存…農水省・自民・JAの「農政トライアングル」が歪め…
コメの品不足・価格高騰が続いている。政府が備蓄米を放出しても、収束の気配が見られない。経営コンサルタントの大前研一氏は、「今回の米騒動は、農業政策・食料政策を根本から見直す好機でもある」という。日…
2025.05.27 16:00
大前研一

【注目銘柄】カナデン:FA化の波に乗る高配当利回り・割安銘柄、累進配当も宣言
企業概要 カナデン(8081)は、三菱電機系の専門商社。三菱電機の販売代理店であり、FA機器から産業ロボット、各種電子機器、設備機器、空調・冷熱設備、半導体、電子デバイス、セキュリティ商品から医療機器まで…
2025.05.26 20:00
戸松信博

高齢者向けに導入検討中の「プラチナNISA」では「毎月分配型投信」の解禁に注目 同商品が高…
高齢化が進む中、老後資金の確保がますます重要なテーマとなる。いま、65歳以上の高齢者向けに「プラチナNISA」という新しい制度が検討されているというニュースが話題だ。これまでのNISA(少額投資非課税制度)…
2025.05.25 07:00
藤川里絵

江藤拓・前農水相の「コメを買ったことがない」失言を考える 「確かに地方には“食べ物をあげ…
なぜこんな失言をしてしまったのか──。江藤拓・農林水産相(当時)が、佐賀市内で行われた自民党の県連の集会で「私はコメを買ったことはありません。支援者の方がたくさんくださるので、まさに売るほどある」と…
2025.05.24 16:00
中川淳一郎

老若男女がモータースポーツを楽しめる「シティサーキット東京ベイ」 GWのキッズカート企画は…
トヨタ車をベースにしたコンプリートカーの企画・開発や、パフォーマンスパーツの製造・販売、さらにはトヨタのワークスチームとしてSUPER GTやスーパーフォーミュラでの活躍で知られるTOM’S(以下、トムス…
2025.05.24 15:00
佐藤篤司
注目TOPIC

「渋谷の北朝鮮」と揶揄された「秀和幡ヶ谷レジデンス」 理事会の“理不尽ルール”と戦った住民たちの1200日間戦争
- 東京で“博多うどんブーム”でも独自路線を貫く「牧のうどん」 畑中社長が明かす「遠方には出店しないこだわり」「食べても減らない魔法のうどんの秘密」
- 「菓子パンに髪の毛が…」SNSで相次ぐコンビニ商品の異物混入報告、指摘された企業側はどう受け止めているのか? ローソンが実践している対策と取り組みを聞いた
- ハーバード大卒・投資歴約30年の芸人パックンが語る「投資キャリア」と「今のポートフォリオ」 「1000万円あったら一括でETFに突っ込む」と断言する理由
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米8月ミシガン大消費者信頼感指数確定値/シカゴPMI、予想下回りドル買い後退 (8月29日 23:32)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米7月PCEコア価格指数は2月来で最高、ドル買い強まる (8月29日 22:19)
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は上値が重い、米金利高の一服で (8月29日 20:03)
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は高値圏、ややドル買い (8月29日 19:22)
- 【注目トピックス 日本株】船場—米Autodesk社と戦略提携、CDE構築と教育展開でDX推進とBIMの普及に貢献 (8月29日 18:49)