閉じる ×

グルメ の記事一覧

お菓子を買わなくなった人たちの本音は?(イメージ)
コロナ禍で菓子市場縮小 「お菓子を買わなくなった」消費者の声
 コロナ禍で多くの業界が打撃を受けたが、菓子業界も例外ではない。人々がお菓子を買わなくっているようだ。全日本菓子協会が3月31日に発表した、2020年「菓子の生産数量・生産金額・小売金額(推定)」によれば、…
2021.04.16 16:00
マネーポストWEB
丼メニューの「ごはん大盛り」が無料となったやよい軒。券売機の価格は「並盛」も「大盛」も同じ価格
やよい軒 丼メニューの「ごはん大盛り」無料化で“弱点”を克服か
 定食チェーンの「やよい軒」が、丼メニューの「ごはん大盛り無料」サービスを開始した。定食メニューのごはんについては、セルフサービスでの「おかわり自由」でおなじみのやよい軒だが、「かつ丼」(690円、税込…
2021.04.11 15:00
マネーポストWEB
話題沸騰の「生ジョッキ缶」は何がすごい?ビール党が実際に飲んでみた
ビール党も絶賛!先行販売から大人気の「生ジョッキ缶」飲んでみた
 缶ビールといえば普通はプルトップを倒し、その小さな穴からゴクゴクと飲むものだが、4月6日にコンビニで先行発売されたアサヒビールの「スーパードライ」の新商品「生ジョッキ缶」はその概念を覆す商品となって…
2021.04.10 16:00
マネーポストWEB
食事に時間をかけない経営者は少なくないという(孫正義氏。写真/共同通信社)
一流の人たちは食事に時間をかけない 孫正義氏、宮崎駿氏、ビル・ゲイツ氏ら
 技術革新によって、様々な分野での“時短”が実現している。さらに、リモートワークの普及により、人の移動時間もカットされる時代に突入した。それらの“時短”によって、効率的な仕事が進められるようになっている…
2021.04.07 07:00
女性セブン
ロングセラー商品ならではの取り組みとは?(森永製菓・太田栄二郎社長)
森永製菓社長「チョコモナカジャンボ」パリパリ食感の秘密教えます
 国内売り上げナンバーワンのアイス「チョコモナカジャンボ」をはじめ、「ミルクキャラメル」「チョコボール」「ハイチュウ」……。ロングセラーを生み出す秘訣を森永製菓・太田栄二郎社長(61)に訊いた。──このシ…
2021.04.02 15:00
週刊ポスト
大戸屋の定番『チキンかあさん煮定食』
大戸屋が「安く、早く」改革 大幅値下げと提供時間短縮で何が変わるか
 2020年11月にコロワイドグループ傘下となった定食チェーン『大戸屋』がこの3月から、新しいグランドメニューの提供を一部の直営店で開始した。6月までに全国の店舗で導入する予定だという。 今回のメニュー改定…
2021.03.30 15:00
マネーポストWEB
デリバリー配達員との交通トラブルにどう対応する?(イメージ)
自転車配達員と接触事故でデリバリー会社の回答に不満 解決できるか?
 コロナ禍の外出自粛要請により、フードデリバリーの利用は急増。手軽に外食気分を味わえるため、自宅生活でのストレスを発散できた人も多いだろう。 新規参入企業も増え急成長を見せるフードデリバリー業界だが…
2021.03.30 15:00
週刊ポスト
ローソン『ジャンクガレッジ監修 まぜそば』(左)、ファミリーマート『油そば』(右)
コンビニの「まぜそば」食レポ ジャンクガレッジコラボの評価は?
 ラーメン、つけ麺に続く存在として、すでに定着した感のある「汁なし麺」。「まぜそば」や「油そば」という形で、呼び方やスタイルは様々だが、タレと具材と麺を絡めて食べる中華麺が人気となっている。 そんな…
2021.03.28 15:00
マネーポストWEB
「スマートくら寿司」で1皿110円(税別)の寿司を堪能
非接触サービスをどう実現?「スマートくら寿司」を体験してみた
 コロナ禍で大きな変革を強いられる飲食業界。そんななか、回転寿司チェーンの「くら寿司」は“非接触サービス”を基本とする「スマートくら寿司」を展開している。「スマートくら寿司」とは、入店から退店まで、店…
2021.03.23 15:00
マネーポストWEB
左からセブン-イレブン『たっぷりフルーツミックスサンド』、ローソン『八天堂監修 かすたーどフルーツミックスサンド』、ファミリーマート『フルーツミックスサンド』
コンビニ3社「フルーツサンド」食べ比べ パンをめくると驚きのボリューム感も
 鮮やかでフレッシュなフルーツを使った「フルーツサンド」は、ここ数年で大ブレイク。専門店も増え、幅広い層から人気となっているが、コンビニでも期間限定で販売中だ。コンビニグルメに詳しいライターの小浦大…
2021.03.21 15:00
マネーポストWEB
すし詰めで飼育するブラジルの養鶏場(Getty Images)
日本に輸入されている外国産家畜に投与される成長促進剤や抗生物質の危険性
 長引く自粛生活。以前のように気軽に外食ともいかず、自炊の頻度が高くなったという声も多く聞こえる。実際、総務省統計局のまとめによると、2020年上半期の肉類支出は牛肉、豚肉、鶏肉のほか、ハム・ソーセージ…
2021.03.18 07:00
女性セブン
野菜はすべて国産、素材にこだわるモスバーガー
モスバーガー、値上げでもファンを繋ぎ止められるか 消費者の本音は
 モスバーガーの主力商品の値上げは約6年ぶりとなる。3月10日、モスバーガーは4月1日からの総額表示義務化に合わせ、店内飲食・テイクアウトの価格を同じ税込価格にすると発表した。同時にメニュー価格の一部を変…
2021.03.16 15:00
マネーポストWEB
国によって大きく異なる肥育ホルモンの牛肉への残留基準値
体への悪影響が懸念される肥育ホルモン使用牛肉 日本にばかり輸出される背景
 巣ごもりで刺激のない生活が続くと、どうしても楽しみは「食」へと向かう。総務省統計局のまとめによると、2020年上半期の肉類支出は牛肉、豚肉、鶏肉のほか、ハム・ソーセージなども含むすべてで増加。金額ベー…
2021.03.16 07:00
女性セブン
左からセブン-イレブン『味わいたまごサンド』、ローソン『たまごサンド』、ファミリーマート『たまごサンド』
コンビニ3社の「たまごサンド」食べ比べ パンを開いて具材の量も検証!
 サンドイッチの定番中の定番といえば、「たまごサンド」。コンビニでも、通年にわたってたまごサンドが販売されている。コンビニグルメに詳しいライターの小浦大生氏が説明する。「コンビニの商品はかなり入れ替…
2021.03.14 15:00
マネーポストWEB
左からセブン-イレブン『直巻おむすび 和風ツナマヨネーズ』、ローソン『和風シーチキンマヨネーズおにぎり』、ファミリーマート『直巻 和風ツナマヨネーズ』
コンビニ3社の「直巻和風ツナマヨおにぎり」食べ比べ、味の違いがわかった!
 定番から変わり種まで、数多くの種類が販売されているコンビニのおにぎり。そのなかで、長年にわたって人気があるのが、“ツナマヨネーズ”のおにぎりだ。コンビニグルメに詳しいライターの小浦大生氏が説明する。…
2021.03.07 15:00
マネーポストWEB
奥左からローソン『つぶつぶ!たらこ!たらこ!たらこ!』、ファミリーマート『大盛 明太子スパゲティ』。手前左からセブン-イレブン『和風パスタ 大葉と明太子クリーム』、ファミリーマート『生パスタ 明太クリーム』
コンビニ3社の「たらこパスタ」食べ比べ 濃厚さアップで満足感!
 日本で独自に進化するパスタ料理の中で避けて通れないのが、たらこ系パスタ。コンビニでも定番商品となっている。コンビニグルメに詳しいライターの小浦大生氏はこう話す。「たらこ系のパスタは、幅広い年齢層に…
2021.02.28 15:00
マネーポストWEB
コンビニ3社の焼き餃子。左からセブン-イレブン『お肉の旨味 ジューシー焼き餃子』、ローソン『焼餃子』、ファミリーマート『焼き餃子』
コンビニ3社の「焼き餃子」比較、断面からわかる具材のつまり具合と食べごたえ
 ごはんのおかずとしてもOK、お酒のつまみとしてもOKと、誰からも愛される大衆食となっている餃子。特に「焼き餃子」は、安くておいしいおかずの代名詞的存在として、コンビニのお惣菜としても定番だ。コンビニグ…
2021.02.16 15:00
マネーポストWEB
左から、セブン-イレブン『いなり寿司 梅しそ』、ローソン『わさびいなり 2個入』、ファミリーマート『柚子いなり寿司』
コンビニでよく見る「“おにぎりスタイル”いなり寿司」の魅力は? 3社食べ比べ
 コンビニに売られている“お寿司”のなかでも、定番となっているのがいなり寿司。さらに、俵型のオーソドックスないなり寿司だけでなく、三角形の“おにぎりスタイル”のいなり寿司も人気で、どこのコンビニでも目立…
2021.02.14 15:00
マネーポストWEB
セブン-イレブン『焼餅しるこ』。90秒加熱で焼き餅がとろ~んと伸びてくる
レンジ、湯煎、お湯かけて… 手軽に楽しめる「おしるこ&ぜんざい」の進化
 コロナ禍のステイホーム生活。家で楽しく過ごす工夫が求められる中で、欠かせない存在なのは、甘い幸せを与えてくれるスイーツだ。特に寒い季節は温かい食べ物に癒されたい人も多いのではないだろうか。 そこで…
2021.02.11 15:00
マネーポストWEB
『バラカルビセット』100g、530円
コスパ良好『焼肉ライク』実食レポ 「焼肉のファストフード化」は成功するか
 おひとりさまで焼肉店に行く「1人焼肉」という言葉も定着しつつある昨今、1人焼肉客をメインターゲットとするチェーン店『焼肉ライク』が話題だ。 2018年に1号店がオープンした焼肉ライク。運営するのは株式会社…
2021.02.09 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース