ビジネス
ビジネスに関する記事一覧です。企業・業界の動向、株式市場・為替市場などのマーケット情報、経済に関する国内外の社会情勢などを紹介します。
中国で進む内需シフト 有望視される老人ケア、教育、健康の3分野
中国の成長率が鈍化している。2018年4-6月期の実質GDP成長率は6.7%で1-3月期の6.8%と比べ0.1ポイント低下した。足元では米中貿易紛争が激化している。2007年には31.7%あった輸出依存度は低下傾向をたどってお…
2018.07.18 20:00
マネーポストWEB

売上日本一のスシロー 好調支えるDB効率化と一手間惜しまぬ姿勢
大手チェーン「スシロー」「くら寿司」「はま寿司」「かっぱ寿司」は、「回転寿司の四天王」と呼ばれる。その中で7年連続で売り上げトップを独走するのが「スシロー」だ。7月には国内出店500店舗を達成するなど、…
2018.07.15 07:00
週刊ポスト

消費増税“3度目の延期”なら「日経平均3万円」も現実味
米中が激しく対立する通商問題の行方が依然見通せず、日経平均株価は2万2000円を挟んだ展開が続いている。だが、株安となっている今のタイミングが、世界経済を牽引していくような有望銘柄を仕込む絶好のチャンス…
2018.07.14 07:00
週刊ポスト

ローソンの移動販売車、中山間地域にくわえ都市部の集合住宅でもニーズ
高齢者が多い地域で大きな問題となるのが「買い物」の足。それを解消する手段として注目を集めているのが「移動販売車」だ。 2012年、65才以上が半数を超える限界集落、広島県の神石高原町と連携し、食品や生活…
2018.07.13 11:00
女性セブン

道の駅は「立ち寄り先」から「目的地」に変貌 海外に輸出も
ドライバーにとって、休憩場所としてはもちろん地域の特産グルメも楽しめる場所となっている「道の駅」。1993年に全国103か所でスタートし、現在は1145駅にも上る。中には、週末になると大混雑するような人気スポ…
2018.07.12 11:00
週刊ポスト

「炭酸水」市場が急拡大 若い世代を中心に受け入れられた理由は?
「ダイエットにも効果があるらしい」「強炭酸やフレーバー炭酸水もおいしい」──飲料業界の常識を覆すアイディアがウケて、炭酸水が注目を集めている。続々とスーパーやコンビニに並ぶ斬新な新商品たちが今の世に求…
2018.07.12 07:00
女性セブン
米中摩擦が激化の一途、本格的な「貿易戦争」に突入するのか?
米中双方はとうとう追加関税を課し合うことになった。アメリカは7月6日午前0時1分(北京時間正午12時1分)より、自動車、半導体、医療機器、産業機械など818品目を対象に年間340億ドル相当の中国からの輸入品に対…
2018.07.11 16:00
マネーポストWEB

横浜に若いママたちが手作りパンを売る多世代交流マルシェ
高齢になり買い物の足が不便になったとき、どうするかは大きな問題。ボランティアも含め、各地で様々な取り組みが行なわれている。 神奈川県横浜市南区中村地区では、子育てママ3人がボランティアグループ「おも…
2018.07.10 11:00
女性セブン
空前の「メダカ」ブーム、価格高騰の背景に品種改良と希少性
メダカといえば、小川や田んぼのそこかしこで捕れ、買っても1匹十数円だったもの。ところが最近は、1匹1万円以上もする“高級メダカ”が登場するほどのブームになっているとか。なぜ、これほど人気が上がったのか?…
2018.07.09 07:00
女性セブン

都道府県別「道の駅」登録数MAP 最も大きい「駅」は?
ドライバーにとって、休憩場所としてはもちろん地域の特産グルメも楽しめる場所となっている「道の駅」。1993年に全国103か所でスタートし、現在は1145駅にも上る。 地図の通り、都道府県別に見ると最も数が多い…
2018.07.07 07:00
週刊ポスト

大前研一氏 RIZAPの海外展開に伴うノウハウ流出を懸念
急成長する企業が、さらなる拡大のために経営のプロをヘッドハンティングするのは、よくあることだ。経営コンサルタントの大前研一氏が、カリスマ経営者として知られるカルビー前会長兼CEOの松本晃氏を迎えると発…
2018.07.06 07:00
週刊ポスト

ドライバーに人気の「道の駅」 認定されるための「3条件」とは
ドライブをしていると、ふと目にする「道の駅」。1993年に全国103か所でスタートし、誕生から25年を迎えた今年4月には新たに11駅が登録され、その数は1145駅にも上る。 いまやテーマパークを彷彿させるような巨…
2018.07.05 07:00
週刊ポスト
米中貿易紛争、追加関税の応酬なら人民元安の進行必至
人民元安が加速している。銀行間取引市場における人民元対ドルレートの今年最高値(場中ベース)は3月27日に記録した1ドル=6.2409元であった。その後緩やかに下落、6月に入ってからは一旦、わずかではあるが元高…
2018.07.04 07:00
マネーポストWEB

外国人留学生の苦難 日本語学校の学級崩壊、バイトのやりがい搾取等
異国での厳しい研修をくぐり抜け、コンビニのレジに立つ外国人店員たち。彼らの姿が日に日にコンビニに増えている背景には、日本人労働者の“コンビニ離れ”もある。コンビニで働く外国人100人以上に取材してきた、…
2018.07.02 11:00
女性セブン

中国人が住む場所や国籍には全くこだわらない理由
日本人のほとんどは、中国人の「働き方」を理解していない。20年近く中国各地を訪ね歩き、『言ってはいけない中国の真実』(新潮文庫)を上梓した橘玲氏と、上海の寿司店の職人やホストなど、さまざまなアルバイ…
2018.07.01 16:00
週刊ポスト

朋友のために… ある中国人が「命懸けの接待」をした理由
日本人と中国人の「働き方」はどう違うのか。20年近く中国各地を訪ね歩き、『言ってはいけない中国の真実』(新潮文庫)を上梓した橘玲氏と、上海の寿司店の職人やホストなど、さまざまなアルバイトを経験し、『…
2018.06.30 15:00
週刊ポスト

史上初、6月梅雨明けは景気拡大サインか 早い夏の到来と個人消費の深い相関
気象庁は6月29日、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表した。平年の関東甲信の梅雨明けは7月21日されており、6月に梅雨明けするのは1951年の統計開始以来、初めての出来事だという。身近な事象と景気の関…
2018.06.29 16:00
マネーポストWEB

東京五輪ボランティアQ&A 活動期間、禁止事項など7つの素朴な疑問
56年ぶりとなる日本での五輪開催。2020年の東京五輪・パラリンピック両大会では、8万人のボランティアを募集する。第1次応募期間は2018年9月中旬~12月上旬を予定。だが、ボランティアについては、わからないこと…
2018.06.29 15:00
女性セブン

観光地が激怒する外国人客の「平気でドタキャン」問題
これからの旅行シーズン、国内観光地でホテルを予約しようと思ったらどこも「満室」で泊まれない。それは外国人観光客の急増によるものだ。「観光立国」を掲げる国としては“嬉しい悩み”なのかもしれない。ところ…
2018.06.29 07:00
週刊ポスト

大連万達、蒙牛乳業… 中国企業7社がW杯スポンサーに名を連ねる背景
ロシアW杯でのサッカー日本代表の快進撃が続いている。24日の深夜から25日未明にかけて放送された日本対セネガル戦の平均視聴率(関東地区、日本テレビ)は30.9%であった。深夜としては驚異的な視聴率であった。…
2018.06.27 11:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:【成長市場・不動産テック関連】上昇トレンドで魅せる注目株【FISCOソーシャルレポーター】 (7月6日 10:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】「有事のドル買い」の実態【フィスコ・コラム】 (7月6日 9:00)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:トランプ関税関連株が動意!米国との交渉の行方で相場が変化する今【FISCOソーシャルレポーター】 (7月5日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:ETF分配金捻出売り、米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限、さくらレポート (7月5日 15:38)
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:米関税政策に対する警戒感が再燃、来週は小売企業の決算発表などに関心 (7月5日 14:08)