記事一覧
【スマホからスマートグラスへ】AI化の導入ツールとして注目を集める「スマートグラス市場」の…
中国経済に精通する中国株投資の第一人者・田代尚機氏のプレミアム連載「チャイナ・リサーチ」。AI化の導入ツールとして注目を集めるスマートグラス市場の拡大についてレポートする。 * * * アップル・ス…
2025.09.26 07:01
田代尚機
「東京は20人に1人が外国人」日本の外国人住民の6割が三大都市圏に集中、外国人の大規模受…
昨年、日本人人口は90万8574人も減少した。とりわけ「東京一極集中」の対極にある地方の人口減少は、さらに加速する一方だ。人手不足がますます深刻になっている中で、「外国人の大規模受け入れ」に期待する声は…
2025.09.25 11:02
河合雅司
日本全体の外国人割合は「3%」でも「20代は10人に1人が外国人」という真実 「特定技能2号…
日本でも外国人受け入れに関する政府の基本方針策定に向けた検討が、ようやく本格化しようとしている。遅きに失している感もあるが、かといって性急な結論は出せない。人口減少問題に詳しいジャーナリストの河合…
2025.09.25 11:01
河合雅司
需給動向の見極めが生き残りのカギだ! 投資コミック「俺がカブ番長!」【第7回】
かつて投資情報雑誌「マネーポスト」にて、圧倒的な情報量が詰め込まれた「天下無敵の株コミック」として人気を博した『俺がカブ番長RETURNS』(原案/藤井英敏・カブ知恵代表 マンガ/スズキサトル)が、フルカ…
2025.09.24 07:00
生命保険を使った相続税対策で注意しておきたい「契約者」「被保険者」「受取人」の組み合わせ…
財産の評価額が一定以上になると、相続税の対象となる。そんな相続税の支払いを抑えるために活用できる方法の一つが、生命保険だ。相続税対策として生命保険を活用するにはどうすればよいか。『世界一楽しい!会…
2025.09.21 16:00
藤川里絵
年長者のくせにケチだと思われたくない…40代・50代が意外と気にしている「奢る基準」 見栄…
飲み会や会食の支払いは、同じような年齢・立場の人同士であれば“割り勘”になることが多いだろうが、様々な年齢・立場の人が集まると、「誰がどのように支払うのか」が問題になる。特に自分が年長者の場合、「奢…
2025.09.20 16:00
中川淳一郎
【大竹聡の昼酒御免!】大盛り定食を横目に冷奴でまずは乾杯 老若男女に愛される「新丸子の大…
お酒はいつ飲んでもいいものだが、昼から飲むお酒にはまた格別の味わいがある――。ライター・作家の大竹聡氏が、昼飲みの魅力と醍醐味を綴る連載コラム「昼酒御免!」。連載第16回は、多摩川近くの大衆食堂でラン…
2025.09.19 16:00
大竹聡
過熱する米国ハイパースケーラーの「AI投資競争」の行方 「米国株AIバブル崩壊」の契機とな…
中国経済に精通する中国株投資の第一人者・田代尚機氏のプレミアム連載「チャイナ・リサーチ」。今回は、巨大なサーバーリソースを保有する企業「ハイパースケーラー」の間で過熱するAI投資競争を踏まえて、AI革…
2025.09.19 07:00
田代尚機
相場の行方は歴史に学べ! 投資コミック「俺がカブ番長!」【第6回】
かつて投資情報雑誌「マネーポスト」にて、圧倒的な情報量が詰め込まれた「天下無敵の株コミック」として人気を博した『俺がカブ番長RETURNS』(原案/藤井英敏・カブ知恵代表 マンガ/スズキサトル)が、フルカ…
2025.09.17 07:00
《4年で株価15倍超》世界的な軍需拡大の追い風を受ける「三菱重工業」の実力を億り人が解剖…
三菱重工(東証プライム・7011)の株価が、中長期的に右肩上がりで推移している。業績は過去最高を更新し、3年で15倍もの株価上昇となっている。なぜ同社株は市場で評価されているのか。また、今後の見通しはどう…
2025.09.16 16:00
「“賞から最も遠い人間”であるトランプ大統領にノーベル平和賞を与えれば世界は平和になる」…
ロシアとウクライナの戦争終結に向け調整を進めているトランプ大統領は「ノーベル平和賞」を熱望していると伝えられており、各国政府の間でも推薦する動きもあるという。経営コンサルタントの大前研一氏が、トラ…
2025.09.16 07:00
大前研一
株式市場「波乱の9月」の動向の鍵を握る2つのポイント 「FOMCの利下げ」「トランプ関税26…
9月は市場関係者のあいだで「波乱の9月」と言われることもあり、株式市場の不安が意識されやすい時期だ。テクニカル分析や市場環境からは、今年9月の相場はどのような状況にあるのか。個人投資家・投資系YouTuber…
2025.09.15 16:00
森口亮
《行列ぎらいの心理》積極的に行列に並ぶ人たちから発せられる「儲けたい」「得したい」という…
人間が行列に並ぶのは、その先に「何かいいこと」が待っているからである。当人が「コスパが良い」と感じる、何かがあるのだろう。しかし、行列に並ぶ行為に嫌悪感を抱く人もいる。「人気ラーメン屋で20分行列に…
2025.09.13 16:00
中川淳一郎
【田代尚機氏の厳選!中国株】“AI+エネルギー”政策推進で恩恵を受ける企業の数々 EV用バッ…
中国経済に精通する中国株投資の第一人者・田代尚機氏のプレミアム連載「チャイナ・リサーチ」。関連記事【《AI相場でNYダウは最高値》米中で進むデータセンター投資競争 エヌビディアは同事業で56%増収、中国…
2025.09.12 07:02
田代尚機
《AI相場でNYダウは最高値》米中で進むデータセンター投資競争 エヌビディアは同事業が全体…
中国経済に精通する中国株投資の第一人者・田代尚機氏のプレミアム連載「チャイナ・リサーチ」。株式市場を牽引するAI関連サービスの発展と、それに伴う米中のデータセンターへの設備投資についてレポートする。…
2025.09.12 07:01
田代尚機
《億り人が解説》「9月調整」「10月転換」「11月強気」秋相場の3つのアノマリー 例年の傾…
石破茂・首相の退陣表明や日米関税交渉の決着を受けて動意づく日本株市場は、秋に向けて新たな局面へと進みつつある。例年、秋の時期に株式市場はどう動く傾向があるのか。億り人投資家、経済アナリストの古賀真…
2025.09.11 07:00
《電車はどう止まる?》踏面ブレーキ・ディスクブレーキ・レールブレーキ 3種類の基礎ブレ…
鉄道は、多くの人にとって交通の手段としてだけでなく、趣味や娯楽の対象としても親しまれており、ときに人の知的好奇心を刺激してくれる。交通技術ライターの川辺謙一氏による連載「鉄道の科学」。第35回は「電…
2025.09.10 15:00
川辺謙一
マクロ分析を体得せよ! 投資コミック「俺がカブ番長!」【第5回】
かつて投資情報雑誌「マネーポスト」にて、圧倒的な情報量が詰め込まれた「天下無敵の株コミック」として人気を博した『俺がカブ番長RETURNS』(原案/藤井英敏・カブ知恵代表 マンガ/スズキサトル)が、フルカ…
2025.09.10 07:00
《億り人・古賀真人氏が厳選》サイバーセキュリティ市場の拡大に伴い株価上昇期待の3銘柄 …
DXの進展などと表裏一体で重要性が増す「サイバーセキュリティ」は、企業活動を支えるインフラとなりつつある業界と言える。今回は、億り人投資家で経済アナリストの古賀真人氏が、サイバーセキュリティ市場の現…
2025.09.08 16:00
今秋、日本初の円建てステーブルコイン「JPYC」発行へ ビットコインやイーサリアムと違い価…
ステーブルコインへの関心が急速に高まっている。ステーブルコインは仮想通貨(暗号資産)の一つで、法定通貨と連動し、価値が安定しているのが特徴だ。なぜ、この「安定した仮想通貨」が注目されているのか。『…
2025.09.07 16:00
藤川里絵
注目TOPIC
【トップ50を公開】今後3年の“大化け期待株ランキング” 3期先までの利益成長率に着目 小型株から大型株まで、億り人たちが保有する株も多数…
- 《がまんしないシニアの節約術》「お金がないなら“自由な時間を使って工夫”」「お金をかけないから味わえる旅の醍醐味」…“発想の転換”で実現する充実した日々
- 《シニアの節約生活》ポイントは「お金の代わりに体と心を動かす」こと “お金を使わずに毎日を楽しむ”ために知恵を働かせれば健康長寿にもつながる
-
《3年後に大化け期待の銘柄トップ100を公開!》資産9億円のかんちさんが「学力テストの国際展開」「太陽光発電」で急成長期待の企業から、優待も魅力の成長株まで注目の10銘柄をセレクト解説
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:【決算通過で注目】好業績と人気テーマで注目される個別株【FISCOソーシャルレポーター】 (11月16日 10:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】地方選に揺れるルピー【フィスコ・コラム】 (11月16日 9:00)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:決算シーズンに「これから期待しちゃう!」となった注目個別株!【FISCOソーシャルレポーター】 (11月15日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:GDP速報値、米FOMC議事要旨、米エヌビディア決算 (11月15日 16:38)
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:米エヌビディアの決算発表後の株価反応が最大の焦点に (11月15日 15:11)